マハナコンキューブのフードコートを徹底解説♪ 【ミシュランビブグルマンが集まる】

タイ旅行【観光地・街歩き】

 

こんにちは。
タイが好きで家族でバンコクに移住したなぽりです。

 

タイのストリートフードを一気に楽しめるフードコート。

タイのガイドブックにも必ず紹介されていますよね。

今回は、バンコクにあるフードコートの中でもミシュランビブグルマン獲得の人気店が集まるマハナコンキューブのフードコートをご紹介します。

 

BTSチョノンシー駅直結なので、移動も楽々!

 

マハナコンキューブのフードコートとは

バンコク観光地にもなっているバンコクで一番高いマハナコンタワー。

地上78階のスケスケのガラス張りの床を歩ける展望台があるビルです。

そのマハナコンタワーと同じ施設の中の目の前にマハナコンキューブという建物があります。

こちらは、

  • 1階にはお洒落なレストランやカフェ
  • 2階には「マハンコン・タイテイスト・ハブ」というバンコク中のレジェンドと言える人気ローカル店が揃うフードコート

があります。

こちらのフードコートは、

  • ミシュランビブグルマン獲得の有名人気店が勢揃い
  • 新しく清潔で、ポップな雰囲気
  • 他のフードコートと比べるとほんの少しだけ値段が高いけど満足のクオリティーのお店が揃う
  • 駅直結で便利
  • サトーンエリアのフードコートでは1番良い感じ
  • マナハコンタワーに併設されているので観光ついでに寄れる

などの特徴があり観光客にも地元の若者にも人気です。

マハナコンキューブの場所・アクセス・行き方

マハナコンキューブはBTSチョノンシー駅の③番出口から直結なので地上に降りずに行くことができます。

フードコートが入っているのは展望台があるマハナコンタワーではなく、すぐ隣にあるマハナコンキューブという駅直結の建物の2階です。

BTSチョノンシー駅③番出口を目指して改札を出ると、緑の③番看板が見えます。

矢印通りに進むとすぐにマハンコンキューブの入り口が見えます。

入り口を入るとすぐフードコートです。

オススメメニューも書いてくれている看板

マハナコンキューブのフードコート利用方法

マハナコンキューブのフードコートの利用方法を説明します。

  1. 支払い方法は大きく2パターン
  2. 注文する
  3. 精算する
  4. ブザーが鳴ったら料理を受け取る

1. 支払い方法は大きく2パターン

こちらのフードコートは現金が使えないので、お持ちの電子決済、交通系カード、またはカウンターに行って現金でプリペイドカードを作る必要があります。

大きく2つのパターンがあります。

1-1 ラビットカードなどをお持ちの場合

上記写真に掲載されている

  • ラビットカード(BTSに乗るためのカード)
  • タイの銀行アプリ
  • true money wallet
  • Shopee Pay

の電子決済をお持ちの方は、直接それぞれのお店にて支払いが可能です。

観光で来ている方の場合は、BTSに乗る際に使う「rabbit card(ラビットカード)」を買った方のみ、お持ちのカードで支払うことができます。

 

ラビットカードとはSUICAやIKOCAの様な交通系ICカードです

 

好きなお店で注文→「ペイ・バイ・ラビットカード」などと伝えて支払いましょう。

1-2 ラビットカードなどを持っていない場合はプリペイドカードを作る

前項で紹介した電子決済や交通系カード方法をお持ちでない方は、現金をプリペイドカードに変える必要があります。

入り口すぐのこちら↓のカウンターで現金をプリペイドカードに交換しましょう。

お金を渡して、入金したい値段を伝えればOK。

マハナコンキューブのフードコートは一品100バーツ前後なので、ドリンクなども含めると1人あたり300バーツ〜をプリペイドカードに入れると良いかと思います。

プリペイドカードに入っているお金が足りなくなれば再びこちらのカウンターで追加の入金が可能です。

また、残った残高は現金として返ってきますので多めに入れすぎていても大丈夫。

帰りにカウンターで現金に戻す作業を忘れないでください。

2. 注文する

プリペイドカードをゲットしお席を確保したら、どんなお料理があるかを見て食べたいものを注文してみましょう。

英語で注文してみるか、もし伝わらなければメニューや写真を指差しで伝わります。

どのお店もメニューに番号が振られているので番号を伝えると間違い無いです。

3. 精算する

精算はプリペイドカードやラビットカードを手渡すだけ(または機械にピッとかざすだけ)です。

念のため、正しい料金が引き落とされたかをレシートで確認しましょう。

4. ブザーが鳴ったらお料理を受け取る

注文するとほとんどのお店はブザーを渡してくれるので、お料理ができるまでお席で待ちましょう。

お料理を待つ間にビールを買ったりすると良いですが、タイはアルコールが販売される時間帯が決まっているので注意です。

※14:00〜17:00はアルコール販売が中止されます

マハンコンキューブのフードコートのお店をご紹介

マハナコンキューブのフードコートのお店をご紹介します。

※バンコクのフードコートはちょこちょこお店が変わるので入れ替わっている可能性もあります。

いくつかピックアップしてご紹介します。

  1. ガイヤーン
  2. ソムタム
  3. カオマンガイ
  4. バミー
  5. パッタイ
  6. ロールヌードル
  7. パートンコー
  8. タイのデザート

1. ガイヤーン

写真左の紫の看板のお店が「Kruwn by phed phed」というガイヤーンやソーセージなどイサーン料理のお店です。

※若干メニューが変更されていました

グリルチキンとご飯のセットを注文。

Grilled chicken served with rice140バーツ

ハーブが山盛りでチキンも美味しくで満足の一品です。

ガイヤーンといえば骨付きの店が多いですが、こちらのは食べやすくカットされた鶏肉です。

2. ソムタム

ソムタムや辛い系のおつまみが食べたい方はこちらのペッペッヘイという人気のお店へ。

一皿が大きいのでみんなでシェアすると良いかも。

このお店だけでなく、ソムタムはどのお店で頼んでもとっても辛いので唐辛子なしで頼むことをオススメします。

 

辛いのが得意な私でもソムタムは辛すぎて食べられないレベル…笑

 

3. カオマンガイ

カオマンガイもちょこちょこお店が変わるので、写真とは違うお店が入っているかもしれません。

カオマンガイ・トード(揚げ)という揚げた鶏のカオマンガイもタイではメジャーなので、ぜひミックスを頼んで蒸し鶏と揚げ鶏の両方を食べてみてください。

 

4. バミー(おすすめ)

旧市街にあるミシュランビブグルマンに選ばれたブーンラートというバミー屋さん。

バミーとは黄色の卵麺にワンタンやポークが乗っている麺料理で、スープはちょっと甘め。

子どもも食べやすいと思います。

 

 

5.  パッタイ

こちらはファイタルー(Fai Ta Lu)というパッタイの有名店。

ビブグルマン獲得の人気のお店で色んな場所に出店しているのを見かけます。

細麺で好きな味でした。

ただ量が少なすぎ…!笑

ここのガイヤーン(チキングリル)も美味しそうです。

コームヤーンという豚肉のグリルもメジャーなタイ料理です。

6. ロールヌードル

ナイエークロールヌードル(Nai Ek Roll Noodle)はヤワラートに本店があるお店で、中華系の麺料理。

ロールヌードルというだけあって、くるんと巻いた麺が特徴です。

カリカリ豚のご飯。

本店のGoogleMapの口コミ2200件超えですから人気が伺えます。

7. ラートナー

旧市街にあるビブグルマンを取得したラートナーヨッドパック40年というお店です。

ラートナーは、あんかけ麺のようなお料理で辛くないです。

太麺はちょっとおこげな感じ、餡は味がしっかりして食べ応えありでした。

8. カオカームー(豚足の煮込み)

豚足の煮込みをご飯にかけて食べるカオカームーも、日本人の口に合いやすいタイの屋台料理です。

9. ガパオ

ガパオとパッシーユのお店。

ガパオは唐辛子なしで頼めば子どもも好きなはず。

パッシーユ(11番)も安定の食べやすいタイ料理です。

10. ドリンク

ドリンク屋さんでは、お水やビール、ソーダのドリンクが売っています。

お酒は14時〜17時の間は法律上購入できないので注意です。

12. タイのデザート

デザートやさんです。

そんなに種類がないのですが、タイティー、ココナッツアイス、ロートチョンのドリンクなどタイっぽい味のデザートもオシャレな感じにアレンジされていました。

マハナコンキューブのフードコート徹底解説♪まとめ

マハナコンにあるフードコートをご紹介しました。

清潔な場所で有名店が集まっているのでタイの方にも大人気のフードコート。

お昼時には近隣のタイOLで混雑するので、ゆっくり食事したい方は12時台は避ける方がベター。

1時前からはお席の空きが出ていましたがそれまでは席を確保するのにも時間がかかりました。

このエリアでは一番充実したフードコートなのでこのエリアに泊まる方はぜひ訪れてバンコク中の人気店の味を楽しんでみてください。

マハナコンキューブ内フードコート「Mahanakohrn Thai Taste Hub」

Google Map で開く
営業時間: 10:00-22:00
定休日:なし
総合受付の電話番号:026778721
公式Web:http://www.mahanakhoncube.com/
注意:QR決済可・クーラーあり・一つ上のフロアにトイレあり