サマーソニックバンコク2025に来る方の空港とホテルの選び方、会場への行き方を解説!聖地巡礼スポットもご紹介!【Snow Manサマソニ出演決定で話題沸騰中】

タイ旅行【ホテル】

 

なぽり
なぽり

こんにちは。

 

タイが好きでバンコクに移住したなぽり(@naho.thailand)です。

 

来る8月23日!

バンコクの「インパクト・チャレンジ(インパクト国際展示場)」で開催される

サマーソニックバンコク2025(サマソニバンコク)

に大人気のSnow Manが出演決定しましたね♡

多くの日本の方がサマソニバンコク2025にいらっしゃると言う話を聞き、さらには、スレッズなどで

 

バンコクなんて調べもしたことないから、どこでホテルを取ったらわからない。

 

空港は2つあるの?どっちがいいの?それすらわからない

 

バンコク都心から会場への行き方は?

 

という呟きをよく見かけるようになったので、バンコク在住の私が

私だったらホテルや航空券をどうするか?

という視点で2つの空港についてや、ホテルのおすすめエリアをご紹介したいと思います。

人によって渡航日数の違いや利用する空港が違うと思うので、答えは一つではありません。

気になる方はインスタにメッセージをいただけたら、個別で相談に乗ることも可能です。

記事後半にはMVの撮影場所なども紹介します!

インパクト国際展示場の場所・アクセス

まず、会場になるインパクトチャレンジ(インパクト国際展示場)の場所です。

インパクトはバンコクの北に車でバンコク都心から1時間弱の場所にあります。

イメージとしては、周りが全く栄えていない幕張メッセかさいたまスーパーアリーナというような立地でしょうか。

バンコクに住んでいてもほぼ行くことがありません。

去年、MRT ピンクラインという電車が開通したので以前よりは行きやすくなりました。

↓正式な開通は2025年7月ですが、5月の時点で試運行がスタートしたそう

 

 

が、ライブ会場の周りにはホテルや観光地は無い、かなりの郊外だと思っておくと良いです。

Grabタクシーで行く方法

バンコクではGrabというライドシェアアプリでタクシーや車を呼んで移動するのが一般的です。

バンコク都心からライブ会場は、渋滞がなければGrabタクシーで

  • 30分〜1時間ほど
  • 400〜600バーツ(1,500〜3,000円ほど)

もあれば行けると思います。

Googleマップでホテル(現在地)からライブ会場までの経路を調べて道の渋滞具合を見てみて、道が空いてそうならGrabタクシーで行くのも良いと思います。

土曜日のお昼頃、スクンビットエリアからインパクトまでは1時間ほど。

午後になると、また雨が降ると混み始めて1時間半ほどかかることもあるかもしれません。

午前に移動を始めたら渋滞はマシです。

ライブに向かう方にとっては渋滞に巻き込まれるのは一大事なので、電車で行く方法も調べておきましょう。

電車で行く方法

お一人での移動なら、Grabタクシーよりも電車が安く行けると思います。

路線図でバンコクの位置関係を理解するなら、タイ観光省のこちらの路線図がわかりやすいです。(中心地は黄緑の線のサイアム〜プロンポン駅)

サマソニの会場となる「インパクト・チャレンジ」はバンコク郊外にありますが、去年新しくピンクラインという路線が開通したので近くまで電車で行けるようになりました。

ただ、出発駅によりますがバンコク都心からだと1時間40分ほど近くかかる場合もあります。

私なら(特に複数人での移動なら)Grabタクシーで行くと思いますが、時間がかかっても時間通りに到着したいという方は電車の選択肢もありです。

▽ライブ会場の最寄りピンクラインの「インパクト・ムアントンタニ駅」

ピンクラインはバンコク都心からは繋がっていないので、

「Wat Phra Sri Mahathat駅(ワット・プラー・シー・マハタート)」

という駅でBTSスクンビットラインからMRTピンクラインに乗り換えます。

※BTSからMRTと違う路線に乗り換えるので切符も買い換え必要だと思います…未確認です

こちらの「バンコクメトロ」というアプリで乗り換え検索ができます。


アソークからインパクトまでの乗り換え例

スクンビットラインは、サイアム、アソーク、プロンポン、オンヌットなど、観光地やホテルがたくさんあるバンコク都心にも乗り入れています。

時間をかければバンコクのどの駅からもライブ会場の駅まで行けるので、バンコク都心の人気エリアに宿泊するのもアリだと思います。(駅近ホテル推奨)

バスで行く方法

バスで行く方法もありますが、タイ語表示のみのバスも多く難しいのでここでは詳しくは説明しません。

バスも渋滞の影響を受けるので、バスで行くくらいならタクシーがベターです。

インパクト国際展示場からの帰り方

インパクトでのライブの帰りはとても混雑することが大前提です。

ただ、今回は「1つのアーティストのライブ」ではなく「複数のアーティストが出るライブ」なのでお客さんの帰り時刻が分散されることも予想されます。

 

なぽり
なぽり

実際に私に質問をいただいているSnow Manファンの方も、終演の0時まで残る予定の方、お目当てが終わった20時頃(予想?)に帰る予定の方、いろいろといらっしゃいます

 

私は1つのアーティストのライブにしか今まで参加したことなく、終演後一気に人が出る環境しか経験したことがないので、この項目は、あくまでも予想や一般論ということをご了承ください。

また、終演の0時までライブに参加すると電車はありませんが、Snow Manの終わりで帰る方はまだ電車が走っている時間帯だろうとの予想です。

Grabでタクシーを拾う

行き同様(というかバンコク滞在中は一貫して)、流しタクシーよりGrabを使って車を呼ぶのを基本と思って良いです♪

ただし経験上、ライブ終了後の混雑時はGrabでも車を捕まえることが難しいです。

そんな際のポイントとしては

  • 会場出口でなく徒歩でちょっと離れてからアプリで呼んでみる
  • 30分ほど待機して落ち着いてから呼んでみる
  • 車のランクを上げて値段が高めの車を呼んでみる(高級車指定や大きな車指定ができます)

というところでしょうか。

私の経験ではとあるバンドのライブの際に、30分ほど経てばGrabを捕まえることができました。

近くのホテルの方と出会えたら、4人でGrabに乗って割り勘するのがいいです。

 

なぽり
なぽり

Grabばかりを紹介していますが、他にもBoltというアプリもあります!

 

Grabよりも全体的に運賃が割安なので、Boltで大型車を呼ぶと結構安く済みます。

 

流しのタクシーを捕まえる

大きなライブの際にはちょっとぼったくり(値段ふっかけ)のタクシーがお客さんを狙って待っています。

Grabが捕まらない場合には、泊まっているタクシーに値段を聞いてみてご自身の納得の金額なら乗ってしまうのもアリです。

流しのタクシーと交渉する場合は、まずGrabでホテル(など目的地)までの料金を調べて、それを基準に交渉しましょう!

実際聞いた話によると、モーチット駅までの200バーツくらいの距離を

「500バーツで行くよ」

と言われたなど、相場の倍以上の値段をふっかけてくるとか。

1,000バーツ、2,000バーツと言われると明らかに悪質なぼったくり価格だと判断したほうが良いです!

ただ、200〜300バーツくらいのふっかけなら、イヤイヤですが状況次第ではナシではないかなと個人的には思います。

例えば500バーツと言われても、円にすると2,500円くらい。

頭の中でさっと4.5倍して納得の金額であれば乗ってしまいましょう!

 

なぽり
なぽり

バーツは4.5倍すると円になります、私は最近は×5で計算します。

 

ただしホテルの場所は地図を見せたりして伝えミスのないように。

行き先を伝えきれないといは、運転手のスマホのGoogleマップにホテルを自分で入力させてもらっても◎

0時以前ならピンクライン

最寄りの「インパクト・ムアントンタニ駅」は終電が22時頃。

それ以前にお帰りになる方は電車でも良いと思います。

こちらの乗り換えアプリによると

  • インパクト・ムアントンタニ駅は22:04が終電
  • ワットプラシーマハタート駅は23:43が終電

です。(公式情報は未確認です。すみません)

バンコク都心に戻る方はどっちみちスクンビットラインに乗り換えが必要なので、そちらの終電(そちらは23時台と少し遅め)に間に合うように会場から最寄り駅までだけをタクシーやシーローで移動し、そこからホテルへは電車で帰るのも少しでも節約したいならありかなと思います。

 

 

なぽり
なぽり

シーローは乗合いトラックみたいな数十バーツの安い移動手段です。

インパクトからモーチット駅までシーローがでているそうなので乗り場や乗り方はGoogleで検索してみてください。

ライブ後、シーロー乗り場までたくさんの人が猛ダッシュするという話も聞いたことがあります。

 

ホテルが近いならバイタク

これはおすすめしちゃいけないかもしれないのですが、タイには「バイクタクシー」という乗り物があります。

バイクの後ろに二人乗りをして送ってもらうものです。

近隣のホテルにお泊りの方なら、バイタクで帰るのはめちゃスムーズだと思います。

また、バイタクでスクンビットラインのワットプラシーマハタート駅までビューンと移動して、23時台の終電に間に合わせるというのも結構良い方法かもしれません。

バイタクもGrabで呼ぶことができるので支払いや行き先を伝える方法も簡単で安心。

ライブに参加するタイ人の方がバイタクでビュンビュン帰っていくのを見かけると思います。

 

なぽり
なぽり

バイタクもライブ客を待ってたくさん待機していますよ♪

ノーヘルの人多いけど、念の為ヘルメット借りてくださいね〜

 

ちなみに在住者の参戦者の友人の場合

ちなみにバンコク在住の友人は、

「帰りはあんまり考えてない!Grabもあるしどうにかなるでしょ!」

という感じらしいです。笑

  • 電車がある時刻に帰る方はインパクトムアントンタニから電車で
  • ピンクラインの終電は少し早いので終電が遅いスクンビットラインの駅まで流しのタクシー・バイタク・シーローに乗ってそこから電車
  • 0時頃までいる方は電車がないのdGrabが捕まるまで待つ

でどうにかなるかなと思います。

バンコクはそんなに危険ではないし、会場には人がいっぱいいて何かあれば助けてもらえると思います。

バンコクには空港が2つ

バンコクには空港が2つあります。

  • スワンナプーム空港(メインの空港)
  • ドンムンアン空港(LCC用の空港)

の2つで、場所は全く違いますがバンコク都心までの距離感はどちらもそこまで変わりません。

メイン空港のスワンナプームは新しくてお店もたくさんの最新の空港、ドンムンアン空港は古くてしょぼい空港というイメージがあります。

日本発着のほとんどの便はスワンナプーム空港です。

しかし、サマーソニックの会場であるインパクトに近いのは「ドンムンアン空港」です。

ドンムンアン空港はLCCや東南アジア圏の航空会社がメインなのでこちらの空港に到着する航空会社は限られますが、ライブ会場への近さだけでいうとドンムンアン空港の圧勝です。

なのでもし、1泊のとんぼ返りでライブだけのためにバンコクに来るならば、

  • ドンムンアン空港発着の便をあえて選び
  • ホテルもライブ会場かドンムンアンホテル近辺にする

と、移動距離を最低限にできると思います。

一方で、2−3泊してバンコクの観光も考えているなら、わざわざドンムンアン空港を指定にせずに、スワンナプーム空港を利用してバンコク都心に宿泊するのも良いのかなと思います。

日本からドンムンアン空港への便は少ないですが、LCCやアジアの他国で乗り換えする便(ベトジェット・台湾の航空会社など)を利用した時はドンムンアン空港着になることが多いです。

普段は乗り換え便を使わない方も、

  • 安く
  • しかも会場に近いほうの空港に到着する(かも)

なので、乗り換え便を検討してみるのも良いかもしれません。

スワンナプーム空港・ドンムンアン空港の両空港からホテルへの移動はいくつかの方法がありますが、最近我が家はKlook(クルック)であらかじめ予約をしておきます。

スワンナプーム空港からホテルの移動方法はこちら↓

 

 

ドンムンアン空港からホテルの移動方法はこちら↓

 

 

航空券の取り方【航空券の目安の料金】

年間4〜5回の海外旅行する我が家の航空券の取り方は、

Googleフライトで各航空券やチケットサイトの値段を比較した後、

  • 航空会社のオフィシャルサイト
  • Trip.com

で購入することが多いです。

Trip.comは特に愛用していて、航空券をチケットサイトで買うならこちらが安心かなと個人的には思っています。

バンコクまでの航空券はここで調べられます。

 

なぽり
なぽり

大体の目安は、JAL・ANAなら往復15万円ほど、タイ航空なら7万円ほど、LCCなら5万円+荷物代。

 

ではここから、バンコクでのホテルのエリアについて、いくつかのパターンでご紹介していきたいと思います。

ホテルの場所① ライブのためだけに来るなら会場の近く

バンコク滞在が1泊だけ、観光は一切なしでライブ目的だけ、という方は、

・ドンムアン空港発着の便
・ライブ会場付近のホテル

が、最も移動距離を最小限にコンパクトに済ませられると思います。

こちらのマップがわかりやすい!(地図上部のエリアです)

関東で言えば、

「成田空港に到着し、その近辺に泊まって東京に出ずにすぐ帰る」

関西なら

「関空に到着し、りんくう辺りに泊まって大阪に出ずにすぐ帰る」

というようなイメージです。

この場合、

  • 会場↔︎空港↔︎ホテルの移動はすべてGrab(配車アプリ)でOK
  • ピンクラインの駅のホテルに泊まればライブ会場には電車でも行ける
  • 小さなホテルしかないのでホテルは快適じゃないかも
  • 周辺に遊べる場所や観光地はほぼなし

という感じ。

バンコクに来た!という実感ははなく、ただライブを楽しむだけになると思います。

ドンムンアン空港とインパクト(ライブ会場)の間にある「ラックシー」や「ムアントンタニ」というエリアはピンクラインという電車が通っており、ライブ会場まで1本で到着するのでピンクライン上のホテルに泊まるのも良いと思います。

ピンクラインが通る道は割と大きな通りなので、駅からホテルまでの徒歩移動も心配ないと思います。(なるべく駅近推奨)

【ピンクライン上のホテル】

ただし、もし2泊以上でバンコクの観光も考えている方にとっては、このエリアはお店やホテルの選択肢が少なすぎて旅行としては充実しないです。

ライブ会場の近くに泊まって観光のためにわざわざ都心に出るというのも一つですが、次の項で紹介する

  • ライブ会場にも近いけど観光に出るにも便利なエリア
  • ライブ会場までは時間がかかるがホテルや観光地が充実した中心地

に泊まる方がバンコク自体もエンジョイできて、今回のバンコク遠征全体がより楽しい思い出になると思います。

ホテルの場所② 最もライブ会場に近い繁華街

ライブ会場になるべ〜く近く、でもある程度のお店やレストランなどがあって、かつ観光エリアにもアクセスが良いエリアが良い方は、

「パホンヨーティン駅(Phahon Yothin)」
「モーチット駅」

周辺を調べて見てください。

特にこのショッピングモールを中心に栄えています↓

バンコクからインパクト(ライブ会場)に行く途中の、最後の繁華街がここ。
※ここよりライブ会場寄りのエリアは本当になにもない郊外です

イメージとしては、

「成田空港に着してライブもその辺なんだけど、東京にも行くから千葉駅くらいまでは出ておこうかな」

「関空に到着してりんくうでライブは済むんだけど、大阪も行くし堺くらいまで出ておこうかな?」

みたいなイメージかと思います。(あくまでイメージです)

  • 電車で乗り換え1回でライブ会場の最寄り駅へ行ける
  • インパクトまでGrabタクシーを使ってもそんなに遠くない(20分)
  • ドンムンアン空港へも割と近い(モーチット駅からドンムンアン空港へ直通バスもある)
  • 駅直結の大型ショッピングモール(セントラルラープラオ)があるので日本食があるし買い物も便利
  • BTS(スカイトレイン)&MRT(地下鉄)の2路線が通るので観光に便利
  • 4つ星くらいのホテルもあり、ホテルの快適さを求める人にも◎
  • バンコクで人気の週末限定のチャトチャックマーケットがあるエリア

という感じの場所です。

決してバンコク都心ではありませんし個人の好みとしてはタイ旅行だけ見ると推奨するエリアではありませんが、ドンムアン空港やライブ会場が近く、かつ街は十分に栄えているため便利さは十分です。

例えば、この駅周辺の最も快適なホテルは、

センタラグランドアットセントラルプラザ・ラプラオ

1泊2人で13,000円ほどです。

このエリアからライブ会場までは混んでいなければ車で20分です。

ホテルの場所③ スワンナプーム空港を利用する方

バンコクのメイン空港であるスワンナプーム空港(BKK)を使う方は、

パヤタイ駅(Phaya Thai)

は良い選択肢の一つだと思います。

 

なぽり
なぽり

私が一人、または友達との参加ならパヤタイ駅のホテルも候補になると思います

 

日本からANAやJAL、タイ航空などのフルキャリアを利用される方はスワンナプーム空港に到着するはずです。

その場合に便利なのが、パヤタイ駅。

スワンナプーム駅からパヤタイ駅は「エアポートリンク」という電車で直結なので空港からの移動がとても楽です。

子連れや大人数の家族旅行なら空港からタクシーや送迎サービスをオススメしますが、ライブに参加される単身または友達と少人数での参加の方には

「渋滞に巻き込まれないで移動できるエアポートリンク」

は、気楽で便利。

 

 

その「エアポートリンク」で空港から市内に出た際に到着する駅が「パヤタイ駅」なのです。

また、バンコクの渋谷と言われる「サイアム駅」へも3駅と、とても便利な立地です。

ライブ会場までは、電車で1回乗り換えで行けるのでライブ当日の移動は電車でも良いと思いますが、

もしGrab(タクシー)でライブ会場に行き来することになっても、他のエリアに泊まるよりも時間がかからず行き帰りできるか思います🚕

  • スワンナプーム空港からはエアポートレールリンクで直結
  • BTSのスクンビットラインも通るのでサイアム、アソーク、プロンポンなど主要駅に乗り換えなしで行ける
  • ライブ会場へはGrabでもOKな距離
  • 電車でも1回乗り換えで行ける
  • ホテルも5つ星〜格安まである

パヤタイ駅からライブ会場までは車で35分です。

【パヤタイ駅近のホテル】

パヤタイ駅近はそんなにホテル数は多くないですが、パヤタイから一駅移動したり駅から歩いたりすると結構ホテルの選択肢は広がります。

ホテルの場所④バンコクをエンジョイするならその他のエリアがベター

ここまで紹介したエリア、特にドンムンアン空港近辺やパホンヨーティン駅近辺は、バンコク旅行として考えた際にはおすすめというわけではありません。

バンコクを楽しむという観点で言えばもっとおすすめのエリアが他にあります。

 

 

電車やタクシーでの移動を負担に思わない方は、せっかくなのでバンコク旅行を満喫できる

  • リバーサイド(バンコクらしさを感じる最も好きなエリア)
  • サイアムエリア
  • スクンビットエリア

に宿泊した上で、ライブ当日は時間に余裕を持って会場に向かうのが良いと思います。
※前項までで紹介したエリアよりもライブ会場から離れるので移動時間は長くなると思います。

もし日本人観光客に人気のサイアム駅、アソーク駅、プロンポン駅に宿泊したとしても、電車に乗っている時間は長くなりますが、乗り換えは同じく1回だけでライブ会場に行くことができます。

 

なぽり
なぽり

同じく「Wat Phra Sri Mahathat駅」でスクンビットラインからピンクライン乗り換えます

 

ファンの方のお話によるとSnow ManのメンバーはMV撮影の際プルンチット駅の

シヴァテル・バンコク

に宿泊したんだとか?!😄

 

なぽり
なぽり

1泊2名で5万円ほどしますが、せっかくなら泊まってみるのもありですね♪

 

どのエリアに泊まるとしても、ぜひ「駅近」をおすすめします。

というのも、バンコクは朝夕は世界トップクラスの渋滞があり、タクシーで移動すると予定に間に合わない可能性も出てくるから。

※ライブ当日は週末なのでそこまでの渋滞はないかも✌️でも油断はできない

8月はタイの雨季でもあるので、スコール後は渋滞も冠水の可能性も。

やっぱりその点でも電車移動しやすい駅近のホテルに泊まるのが魅力です。

【スノ活・聖地巡礼】スポット一覧

スノ活ができる聖地巡礼のスポットを紹介していきます。

「Snow World」のMVに出てくるスポット

赤い大きな門みたいなのはサオチンチャー

ここを中心に、トゥクトゥクに乗って旧市街を滑走していますね🛺

 

 

ちなみにタイではトゥクトゥクに推しの写真広告載せることもできます♪

肖像権などに関しては私はわからないのですが🥺

やってみるときっと良い思い出になりますね!

メインの撮影地はヨッドピーマン花市場(パーククローン花市場)です。

川側の仏花のエリアで撮影しているみたい。

 

 

ヨッドピーマンリヴァーウォークでも撮影しています。

あとは、ワットアルンを背景にボートから撮影していますね♪

オフショットではプルンチットのシヴァホテルの中のカフェで撮った写真をUPしていたとか

こちらのインタビュー記事を読むと、

 

 

ムエタイジムについてやクイッティアオナームについても話されています。

↓これはクイッティアオ・トムヤム(辛いバージョン)ですが…

他にもファンの中で聖地となっているエラワン祠

同じエリア(サイアム)にあるこのお寺も聖地の一つだそうです。

他にもあれば教えてください♪

タイ旅行のQ&A・治安・注意点について

旅行に慣れていない方にとって、タイは未知の国ですよね!

こちらによくあるQ&Aをまとめました。

 

 

バンコクは治安が悪い街ではありません♪

でも事前情報がないとトラブルが発生することも。

いくつかある危ない話をあらかじめ知っておくと危険を回避できるので、行く前にぜひ読んでおいてください。

 

 

サマソニが開催される8月のタイは雨季真っ只中!

雨季を快適に過ごすポイントはこちらの記事で。

ちなみに服装は、夏の普段着+サッと羽織れる薄手のカーディガンでOKです。

 

 

タイ旅行に便利なアプリ

タイ旅行で必須なのは「タクシー配車(ライドシェア)アプリ」!

Grabが最も多く使われています。

タイに来てからだとうまく登録できないという声も聞くのでGrabだけは日本からダウンロードしておきましょう。

その他にも、

  • 空港送迎サービスや現地ツアーを頼める旅行アプリ
  • カメラを向けるだけで日本語に翻訳してくれる翻訳アプリ
  • マッサージやスパが安くなるアプリ

など便利でお得なアプリがあります。

 

 

▽私も海外旅行やタイ観光でよく使う旅行アプリ

eSIMが100円ほどの激安なのに、ちゃんと使えました♪

 

 

バンコク旅行の楽しみ方

バンコクを楽しむための観光の記事をいくつかご紹介します♪

▽バンコク旅行で絶対にやりたいこと

 

 

▽モデルコース集(子連れ旅行多めですが…)

 

 

▽お寺観光について

 

 

▽象乗りについて

 

 

▽水上マーケットについて

 

 

▽根強い人気のピンクガネーシャ

 

 

随時追加していきます!

まとめ

ざっと書き出しましたが、ここからもっと詳しいリンクを貼り付けたりしていきます。

タイは親日ですし優しい人が多く、安心して旅行できる国の一つです。

ライブを全力で楽しんでいただくのはもちろんですが、タイ・バンコクをぜひ好きになって帰ってもらいたいと願っています♡

安心して皆さんがライブに参戦できるよう応援しています!