【旧市街】ビブグルマンに選ばれ続けるバンコクNo.1のカオニャオマムアン【ゴーパニット Kor Panich】

タイ生活【食】

 

こんにちは。2021年にタイのバンコクに移住し7歳と4歳の娘を育てるなぽりです♪
Instagramではタイ移住生活やインターに通う娘との日常を毎日投稿しています。

 

世界中のあらゆる美食やお洒落カフェがひしめき合うバンコクですが、やっぱりタイと言えば数百円で食べられる屋台や食堂のストリートフードを忘れちゃあいけない!

とはいえタイに慣れないうちは、味も衛生も辛さも心配でなかなかトライしづらいかもしれません。

そんな時に基準にしてもらいたいのが、ミシュランビブグルマン。

ミシュランガイドに美味しさを認定されたお店からチャレンジしてみてはいかがでしょう♡

ミシュランビブグルマンとは…
ミシュランガイドの中で、コストパフォーマンスのよい良質な店に与えられる評価指標。
東京版では5,000円以下、タイ版は1000バーツ(3,800円)以下と各国の都市ごとに価格の上限が決まっており、一言で言うと 「手ごろな価格で美味しい!」とミシュランガイドに選ばれたお店です♪

というわけで今回はミシュランビブグルマンに選ばれ続ける旧市街にあるカオニャオマムアンの名店、

ゴーパニット

への訪問記です。

ゴーパニットとは

ゴーパニットは、旧市街・サームプレーン地区のタナオ通りにある80年続く小さなアお菓子やさん。

タイのお菓子屋さんって、もち米(カオニャオ)の美味しさが勝負みたいなところがあるらしく、炊いたもち米を買っていく人も多く見られます。

MRTサムヨート駅から徒歩

ゴーパニットの様子

ゴーパニットのお店やカオニャオマムアンを私の目線でご紹介します。

お店は路面の昔ながらの商店

お店の前にはひっきりなしに車が横付けされお客さんが絶えず人だかりができていることからも人気が伺えます。

お店の方はフレンドリー

店先には小さなテーブルと椅子が2セットあり、それでも人が溢れるのでお店の先の歩道にテーブルが並べられていました。

このエリアは街歩きのために人気店の前にはこんな立て看板が立っています。

ゴーパニットで食べたもの

もちろんこれを食べに来ました、カオニャオマムアン。(現在は持ち帰りのみ)

他のお店と何が違うって、もち米が全然違う!

写真からわかるように半透明状態に粒立って炊かれていますから、こんな餅米食べたことないと感激しました。

カオニャオマムアンのお店には焼きカスタードともち米のデザートも売られていることが多いです。

カスタードというよりカスタード味のぱさぱさなプリンブレッド…?

ゴーパニットのメニューは主にこの3つ。

  • カオニャオマムアン
  • カスタード+もち米
  • カオニャオドゥリアン

4-6月ごろのドリアンの季節にはカオニャオドゥリアンも店頭に並びます。

タイの方にはカオニャオドゥリアンも大人気だそうです。

【ゴーパニット Kor Panich】バンコクで一番美味しいカオニャオマムアンの名店まとめ

ミシュランビブグルマンにも選ばれたカオニャオマムアンの名店ゴーパニットをご紹介しました。

カオニャオマムアンが初めての方も、一度食べて微妙だった方もぜひこのお店で食べてみてください♪

きっと思っている以上に美味しくて、良いイメージになると思います。

カオニャオマムアン好きな我が家(特に夫)が、バンコクの有名なカオニャオマムアン20店舗を食べ比べた記事はこちら!

 

 

ゴーパニット(Kor Panich)
Google Map で開く
営業時間:7:30-18:00/日曜定休
電話番号:022213554
値段:120B〜
Facebook(臨時休業情報あり)
ミシュランHP
注意:QR決済可・店頭に2席のみ・クーラーなし
タイトルとURLをコピーしました