
こんにちは。
家族でバンコクに移住したなぽり(@naho.thailand)です♪
バンコク旅行の女子の楽しみの定番といえば、アフタヌーンティー♪
バンコクの高級ホテルは日本の高級ホテルよりも敷居が低く、子連れでもアフタヌーンティーを楽しみやすい環境です。
この記事では、
- タイでアフタヌーンティーが人気な理由
- バンコクの人気ホテルのアフタヌーンティー
- アフタヌーンティーをするホテルの選び方
- 私の好きなアフタヌーンティー
をご紹介します。
バンコク旅行でアフタヌーンティーが人気の理由
バンコク旅行や在住者にアフタヌーンティーが人気の理由を解説します。
①豪華でリゾート気分を味わえるホテルがたくさん
アジア屈指の観光大国であるバンコクは、贅沢で映えるホテルがたくさん。
どこのホテルもそれぞれに世界観にこだわりがあり、ホテルを巡ること自体も楽しみの一つ。
また、常夏の国なので南国リゾート気分のホテルも多く、

せっかくならこの機会に…♡
とバンコク旅行でアフタヌーンティーを楽しむ方が多いです。
最近は円高+物価高で日本と変わらない価格になりつつありますが、旅の思い出として高級ホテルの素敵空間を楽しみながらのティータイムが人気です♡
②西洋とアジアのマリアージュを楽しめる多彩なティーセット
バンコクの多くのホテルのアフタヌーンティーでは、どこかしらに
- タイの伝統
- 南国の食材
- アジアの雰囲気
を感じる工夫がされているのも人気のポイント。
例えば、
- マンゴーとフォアグラの組み合わせ
- ココナッツやパッションフルーツ
を使ったスイーツは、日本ではなかなか味わえないかと思います♪
アジアな味が苦手な方には、正統派な西洋菓子のティーセットを出してくれるホテルももちろんあるのでティーセットの内容を確認して選んでください。
③子どもに寛容なお国柄
子どもにとっても寛容なタイでは、高級ホテルでも子どもを歓迎してくれる雰囲気。
大騒ぎするような子は連れて行かない配慮は当然必要ですが、日本よりは気軽に子どもと一緒にアフタヌーンティーを楽しめます。
うちの子たちもアフタヌーンティーが好きで何度も行っていますが、ホテルでは騒がないことを察して静かに楽しんでくれます。
子どもは親とティーセットをシェアできるので基本的に追加料金は必要ないところが多いです。
※私は予約の時点で子どもの数と年齢を伝えて許可を取っています。子どもの分のティーセットは頼まなくて良いところも多いです。その場合ドリンクのみオーダーします。
どこのアフタヌーンティーがオススメ?
よくある質問で、

オススメのアフタヌーンティーはどこ?
と聞かれることが多々あります。
アフタヌーンティーは世界観に浸ることが目的の一つなので、ティールームの雰囲気やその時のティーセットの内容見てご自身の好みのところを選ぶのが一番だと思っています♡
バンコクのアフタヌーンティーに行き尽くしたお友達におすすめを聞いても、みんながみんな違うところがお気に入りだと言います♪
- 非日常を感じるリバーサイドエリアのホテル
- 便利なシティエリアのホテル
- モダンでスタイリッシュなインテリア
- タイの伝統感じるインテリア
- ティーセットを複数人でシェアできるか1人1つ頼む必要があるか
- お値段控えめの1,000バーツ以下
- シャンパン付き
- ギルトフリー(小麦粉や牛乳不使用)のティーセット
など、それぞれに特徴があるので、予算や何を重視するかも人それぞれポイントが違ってきます。
※記事の最後に私が好きなホテルのアフタヌーンティーTOP3を書いています
ではここから、それぞれのホテルの雰囲気を知るための材料として、各ホテルのアフタヌーンティーの様子をご紹介します。
5つ星ホテルのアフタヌーンティー
バンコクの有名5つ星ホテルのアフタヌーンティーを一つずつご紹介します。
1. カペラ・バンコク
リバーサイドにある新しい高級ホテル、カペラバンコク。
2024年には世界のホテルTOP50のランキングで世界一位に輝きました。
モダン×エレガントな洗練されたカペラは、アフタヌーンティーも頭ひとつ抜き出て素敵です。
この投稿をInstagramで見る
他のホテルとの違いは、アフタヌーンティー用に作られた小さなケーキではなく、通常のカフェメニューとして用意されているケーキをいただけること。
好きな味を1人3つ選びます
1人用のケーキを3つ選ぶことができるので、良くも悪くも(?)量はとっても多いですが、味はとっても美味しい。

その分お値段も立派
私は子どもも同席させてもらい、子どもとシェアしてちょうど良いくらいでした。
大人も複数人でシェアできるそうなので(例えば2人分頼んで3人でシェア+1人はドリンクのみ追加など)ホテルに確認してみてください。
2. ザ・スタンダード・バンコク
この投稿をInstagramで見る
バンコクのランドマークとも言えるマハナコンタワーに入るニューヨーク発祥のザ・スタンダード・ホテル。
他にはないアートでポップで遊び心がある雰囲気が特徴で、味にこだわる人にもおすすめできます。
BTSチョノンシー駅直結で行ける立地も便利です。
最新のアフタヌーンティーはホテルのインスタグラムをチェック。
3. フォーシーズンズ・バンコク
この投稿をInstagramで見る
モダン×現代アート的な大人っぽい雰囲気が非日常を感じる個人的に大好きなホテル。
川沿いに位置するのでボートで向かうことができるし、ホテル全体の雰囲気が最高にロマンチック。
こちらのティーセットでは最初にシャンパンを一杯いただくことができます。※ノンアルコールに変更可能
ラウンジが広々して居心地が良く、味も美味しく、ちょっとお高めだけどそのお値段の価値を感じました。
3. シンドーン・ケンピンスキー
この投稿をInstagramで見る
プルンチット駅が最寄りの都心のオアシス、シンドーンケンピンスキー。
コンクリートとグリーンの組み合わせの建築は唯一無二。
映え度でいうとバンコクトップクラスです。
「ギルティフリー(罪悪感なし)セット」という動物性食品を使わないヘルシーなティーセットを選べるのも特徴。
4. ウォルドーフ・アストリア
この投稿をInstagramで見る
サイアムに程近い都心のエリアで、高層階の天空のティーラウンジが人気のウォルドーフ・アストリア。
イタリア人の陽気なパティシエさんが創る可愛らしい作品が人気です。
この上品な空間は他にはないので、インテリアに一目惚れした方にはぜひ行ってもらいたいです。
5. サイアム・ケンピンスキー
この投稿をInstagramで見る
BTSサイアム駅直結のデパート、サイアムパラゴンからさらに直結しているサイアムケンピンスキーホテル。
宮殿のような風格とゴージャスさがあります。
アフタヌーンティーは正統派の西洋菓子が多めで好感度高。
(※内容は毎回変わるので確認してください)
セイボリーがこれまで行ったどこのホテルよりも美味しいと思いました。
6. キンプトン・マーライ
この投稿をInstagramで見る
シンドーンケンピンスキーと同じ商業施設「シンドーンビレッジ」にあるホテル。
こちらのアフタヌーンティーは比較的お手頃なのがポイント。
お手頃といってもホテルや施設全体の雰囲気や高揚感はとても良く、背伸びしすぎず楽しめるアフタヌーンティーです。
こちらもギルトフリー(動物性食品が入っていない)ティーセットがあるのでヘルシー思考の方も◎
7. アナンタラ・サイアム
この投稿をInstagramで見る
こちらもサイアムの交差点から程近い都心エリアにあるホテル。
ロビーの壁や天井一面にあるタイの伝統や仏教感を表す絵に圧倒されます。
私が頂いたのは正統派のヨーロッパスタイルのティーセット。
タイらしい空間を楽しみたい方に。
8. ペニンシュラ・バンコク
この投稿をInstagramで見る
リバーサイドの格式高いホテルの一つ。
サトーン船着場から専用ボートでホテルに向かうところから楽しいです。
9. その他
他にも高級路線で人気なのは
- マンダリンオリエンタル
- ザ・サイアム
お手頃で人気なのは
- シェラトンスクンビット
- ヒルトン
- アマリ
など、予算と雰囲気で好みに会う場所を選ぶことができます。
個人的に好きなアフタヌーンティーTOP3
どこのホテルもそれぞれ世界観があって好きなのですが、個人的に特に思い出に残ったのは、
- カペラ
- ザ・スタンダード
- ペニンシュラ
です。
でも周りのお友達に一番好きなバンコクのアフタヌーンティーを尋ねると全員が全員答えが違うので、結局はどこも素敵だということです♡
その時々のティーセットを各ホテルのSNSでチェックし、直感で選ぶと良いと思います。
バンコクのホテル系アフタヌーンティーまとめ
バンコクの5つ星ホテルのアフタヌーンティーをご紹介しました。
この他にもホテルだけでなく、カフェやレストランでもアフタヌーンティーを楽しむことができます。
味やタイらしさを重視したい方にはレストランのアフタヌーンティーも良いかも♪
またそちらも別途レポ記事を作成したいと思います。