
こんにちは。
2021年4月に家族でタイのバンコクに移住したなぽり@naho.thailandです♪
世界中のあらゆる美食やお洒落カフェがひしめき合うバンコクですが、やっぱりタイと言えば数百円で食べられる屋台や食堂のストリートフードを忘れちゃあいけない!
とはいえタイに慣れないうちは、味も衛生も辛さも心配でなかなかトライしづらいかもしれません。
そんな時は、ミシュランビブグルマンに美味しさを認定されたお店からチャレンジしてみてはいかがでしょう♡
というわけで今回はミシュランビブグルマン巡りの一発目。
ヤワラートにあるナイモンホイトードをレポします!
ナイモンホイトードとは
ナイモンホイトードはヤワラートのワットマンコン駅よりも東のエリアにある通り沿いの食堂。
バンコクミシュランビブグルマンを連続で受賞している人気有名店です。
MRTワットマンコン駅から徒歩1-2分。
売り切れ次第お店が閉まるのでご注意。
ヤワラート(中華街)は中華料理が多いですが、ホイトードはフードコートでもよく見かけるタイ料理なので旅行者の方にもぜひトライしてもらいたいです。
ナイモンホイトードでの食事の様子
ナイモンホイトードの食事の様子です。
ホイトードという店名だが名物はオースワン
ナイモンホイトードは路面の食堂で、店の外の歩道にテーブルが並べられています。
日除けはされていますが、クーラーがないので季節によっては暑いかも。
ホイトード(貝のお好み焼き)という料理名が店名に入っていますがここの名物はオースワンという牡蠣の卵焼き。
ナイモンホイトードのオースワンは2種類あり、
- 卵がカリカリに揚げられたクリスピー
- 卵がフワモチっとしたプレーン
の2つ。
一応ホイトード(貝のお好み焼き)っぽいのもあるようですが、人気なのはオースワンだそう。

オースワンとホイトードの違いはこちらのタイ料理NAVIさんが詳しく説明してくれているので気になる方はご一読ください。
メニュー表はこんな感じで、SMLがあり量によって値段が違います。
ナイモンホイトードで頼んだもの
クリスピーオイスターオムレツS 100B
クリスピーは本当にクリスピーで卵部分は卵というよりもはや揚げ物の衣のような食感なので、とろみがあるタレがすごく合います。
脂っこいから、ネギがいい仕事する。
プレーンオイスターオムレツS 100B
プレーンの方は、卵自体にとろみともちもち感があり美味しい!
どちらも油っぽいので罪悪感がありますが…こってり好きな方には満足の食べ応えかと。
牡蠣もタップリでしっかり火が入っているので子どもたちもお腹を壊すことはありませんでした。
フライドライスwithクラブS 100B
カニチャーハンはカニが少なくて存在を感じられませんでしたが、オースワンもチャーハンも辛くないので子どもでも食べられます。
しっかり食べてくれたのでよかった♪
【ナイモンホイトード Nai Mong Hoi Thod】旅行者にもおすすめのヤワラートの有名店【ミシュランビブグルマン巡り①】
バンコクミシュランビブグルマンめぐり一発目のナイモンホイトードの訪問記録でした。
ちなみに私は貝や甲殻類が苦手なので牡蠣は一口も食べておりません😅
しかし我が家の貝好きメンバーは味にも数にも満足していたので美味しいんだと思います。
女性にはちょっと脂っこさがしんどいかもしれないので、ここでは一皿をシェアし近くの別のお店にハシゴして別の料理を食べる〜なんてのも良いかもしれません。
ヤワラートには果てしなく食べ物屋さんがありますから、一軒でお腹いっぱいにしなくて良いですよ♪
ではでは、また次回。
Nai Mon Hoi Thod(ナイモンホイトード)
Google Map で開く
営業時間:10:00-19:00/売り切れ次第終了/月曜定休
電話番号:0897733133
Facebook
ミシュランHP
注意:現金のみ・屋外に席あり