
こんにちは。
2021年にタイのバンコクに移住し7歳と4歳の娘を育てるなぽり@naho.thailandです♪
ルンピニ公園は広い遊具のコーナーや芝生があるのでたまに行くと楽しいのですが…
暑すぎる&雨季はスコールが降ると大変!
そんな時は公園の真ん中あたりにあるバンコクパブリックライブラリーにある子ども図書館に寄るのがオススメです。
滑り台やクラフトコーナーもあるからここをは知らずにルンピニ公園に行っては損かも。
ぜひこの記事を読んでから行ってくださいね♪
ルンピニ公園のバンコクパブリックライブラリーとは
バンコクパブリックライブラリーは、ルンピニ公園の中央にある図書館で、中には子ども向けのコーナーがあります。
ルンピニ公園はMRTシーロム駅から徒歩0分ですが
公園の中央にある図書館までは徒歩5分です。
ルンピニ公園のバンコクパブリックライブラリーの様子
ルンピニ公園のバンコクパブリックライブラリーの様子です。
図書館全体
こちらが図書館の建物。
公園の管理局かな?くらいのこじんまりとした建物なので知らないとスルーしてしましそう。
入口にはLibraryと書いてあります。
入口で名前と入館時刻を記入し、静かに奥に進みましょう。
入ってすぐは大人向けの普通の図書館で、入り口から正面奥にあるこの扉が子ども用の図書館です。
キッズライブラリーの中の様子
子ども図書館は靴を脱いで入ります。
室内はそんなに広くないですが、遊び心をくすぐるデザイン。
何よりもクーラーが効いているから、それだけで神!
滑り台もあり、
トンネルもあり、小学校低学年なら余裕で2時間は飽きずに遊べる!
日本の絵本はないのですが、英語のものはあります。
サイエンスブック的な写真がいっぱいの本も多いので字が読めなくても楽しめるかも。
クラフトアクティビティにも参加できる
クラフトコーナーは無料で参加できます。
この日はバレンタインのクラフト。
タイミングによってはクラフトができないこともあるのでスタッフさんに尋ねてみてください。
遊具エリアまでも歩いてすぐ
バンコクパブリックライブラリーのこども図書館から遊具があるエリアまでは歩いてすぐ。
地図ではこんな感じ。
お水はシーロム駅からすぐの入り口門の売店で買えますから、図書館でクールダウンしながら熱中症に気をつけて遊んでくださいね。

じゃないと30分も遊んでいられないくらいタイの暑季の暑さは驚異!
ルンピニ公園へはムーブミーでも行ける
ルンピニ公園は駅から近いですが、アプリで呼べるトゥクトゥク「ムーブミー」でも公園の門までダイレクトに行くことができます。
Chidlom-Lumpiniエリアの「MRT Silom Exit1(Lumpini Park)」という停留所で降りればすぐに入口の門です。(他の門にも停留所ありなのでアプリ上で確認してください)
このムーブミーのエリアは
- BTSプルンチット駅
- セントラルワールド
- セントラルエンバシー
などから移動できるので上手に使えば楽に移動できます。
こちらの記事で詳しく解説しています。
ルンピニ公園のバンコクパブリックライブラリーまとめ
ルンピニ公園のバンコクパブリックライブラリー内にある子ども向けの図書館の様子でした。
ルンピニ公園は広いし、タイは異常に暑かったり急にスコールが降ったりするので、このバンコクパブリックライブラリーの存在を知っておいて損はないです。
シーロム方面の貴重な室内遊び場なので頭に入れておくと良いかと思います。
月曜日は定休なので気をつけてくださいね。
Bangkok Public Library(バンコクパブリックライブラリー)
Google Map で開く
営業時間:月曜定休・子どもコーナーは16:30まで
定休日:なし
電話番号:021634675
値段:無料
図書館のWEBサイト