
こんにちは。家族でタイのバンコクに移住したなぽりです♪
Instagramではタイ移住生活をリアルタイムで投稿しています。
バンコクで観光の方に一番オススメのショッピングモールといえばリバーサイドにあるICONSIAM(アイコンサイアム)。
タイを存分に楽しめるエンタメ的なショッピングモールです。
ICONSIAM(アイコンサイアム)ではお土産にぴったりなタイっぽグッズが沢山売っているのでせっかく足を運ぶなら買いたいものを買い忘れず♪
今回は、週2で通っている私が見つけた、
ICONSIAM(アイコンサイアム)で買えるタイっぽ土産
をご紹介します。
ばらまき土産はG階のスーパーマーケットで買えるのでこちらをご覧ください。

各フロアが広いのでお店を見つけるのが一苦労です。
体力温存のためにその辺の人に写真を見せてどこにお店があるか聞いてみてください。
G階:SOOK SIAM
まずはG階(地上階)にあるSOOK SIAMエリアにあるタイ工芸品をご紹介します。
1. タイ料理のミニチュア
売っているお店がだんだん増えてきているタイ料理のミニチュア。
SOOK SIAMだけでも-4店舗のミニチュア屋さんがあります。
タイに遊びにきた妹はタイで食べたタイ料理のミニチュアマグネットを買って帰り、見るたびにタイ旅行のことを思い出しているそうです。
これはDear Tummyというスーパーマーケットの前のお店で見つけたもの。
キーホルダータイプ
マグネットタイプ
使い道は謎ですが、屋台ごと再現された商品も!
マグネットタイプは1つ100〜150バーツ(400〜600円)。
タイ在住の日本人界隈ではタイ料理のミニチュアを自分で作ってみるワークショップも人気です。
2. 染め物のTシャツ【Madam slow life】
チェンマイなどタイの東北部では染め文化が盛んです。
G階(地上階)のスーパーマーケットの近くにある子供服屋さんは北部タイの伝統工芸の絞り染めと、葉っぱやフルーツ模様に染めたTシャツのお店です。
Tシャツ290バーツ
涼しげなワンピ590バーツ
Tシャツが290バーツ(1,100円ほど)とお手頃なのに生地も作りもしっかりしているし、強すぎない色合いが可愛い。
大人用もあります
タイダイのハットは190バーツ
チャトチャックやアジアティークなど観光客が行くようなマーケットでもタイダイ柄の服もたくさん見かけますが、マーケットで売っているものはペラペラでチープな感じで、よく見ると中国産。笑
このお店は記事がしっかりしたタイの工芸なので上品に見えます。
ハンドペイントのTシャツも!
こんな織物の生地もタイ北部(チェンマイなど)の工芸品です。
お店の情報
インスタもあります。
この投稿をInstagramで見る
3. オリジナルのビーチサンダル
色やデザインやチャームを選べるオリジナルのビーサンも記念になりそう。
好きなチャームを付けられる(一つ10バーツ〜)
大人用も子ども用もあり、子ども用199バーツ〜(750円)と割とお手頃です。
4. オリジナルの革製品
革製品のパスポートケースやキーホルダーにイニシャルや名前を入れてくれるお店もSOOK SIAM内にあります。
欧米やアジア各国の人たちにも人気なようでいつも人が群がっていますから、時間に余裕を持って訪れると良いと思います。
パスポートケース100バーツ(400円)
キーホルダー50バーツ(200円)
4. タイ工芸品【OTOP outlet】
タイのあちこちでよく見かけるこのOTOP(オートップ)というお店がアイコンサイアムにもあります。
OTOPとはタイ政府が推進する「タイ一村一品運動」と言うもので、タイの農村部などの各村が一つの村に一つの主要商品を作り、国が規定したクオリティに達するもののみを取り扱っているそうで品質はお墨付き。
OTOPについて詳しくはこちらをご覧ください。
人気のタイパンツはここやこの近辺のお店で買えます。(150バーツ〜)
LG階:ヤードム専門屋台
バンコク中でヤードムを売っているお店は沢山見ましたが、このお店ほど品数が豊富なのはなかなかない!
アイコンサイアムのLG階(スシローと高島屋の近く)にあるヤードム屋台は、トライもできるのでお気に入りの香りを見つけられるはずです。
このマークの緑か白がお気に入り
4階:高島屋の生活コーナー
アイコンサイアムの道路側(船で来た場合、建物に入って一番奥の右)には日本の高島屋が入っています。
日本のものが多いですが、生活用品コーナーの一部にはタイらしい小物が。
1. タイ柄のコースター【KING COASTER】
こちらはの高島屋4階のキッチン・リビングコーナーで見つけたKING COASTERというメイドインタイのコースター。
珪藻土かな?焼き物でできていて、吸水するタイプです。
アイコンサイアム以外にも、タイグッズを扱う雑貨屋さんで見かけます。
Lazadaでも注文可能!→リンク
タイに住んでいるとよく見かけるお椀の柄
柄のバリエーションがありすぎて迷いますが、どの柄もすごく鮮やかで可愛い。
2. 高級アロマキャンドル【THANIYA】
ホテルのお土産屋さんでも取り扱いを見かけるこちらの高級アロマキャンドル。
置いておくだけでアロマが香るそう。
円柱タイプのものはキャンドルを使い終わった後に花瓶として使う方も多いです。
ベンジャロン(カラフルなもの)の小さいもので900バーツほど
4階:ICON CRAFT
タイ産のチョコレート【SIAMAYA】
G階:セブンイレブン
他のセブンイレブン同様、アイコンサイアムのセブンイレブンでもお土産になるものが買えます。
例えば、タイ産の蜂蜜。
マムアンちゃんとのコラボ商品は取り扱いがあったりなかったりなので、可愛いのを見つけたら買っておくと◎
色んな専門店にあるタイ限定グッズ
スタバやファッションブランドのタイ限定グッズも、思い出に残るお土産になりそうです。
スターバックス
世界中で定番のスタバの限定商品。
バンコクだけでなく、タイの各都市のグッズの取り扱いがあります。
NIKE
ナイキにも都市オリジナルデザインのTシャツがあることで有名ですよね。
時期によりますが、この間行った時はこんなデザインが。
アイコンサイアムのNIKEショップは2階(アップルストア隣)です。
JASPAL(ジャスパル)
タイのアパレルブランドのJASPAL(ジャスパル)でも、バンコクやチェンマイなど都市ごとのデザインTシャツがありました。
義母がお土産に買っていっていましたが、写真を撮り忘れたので公式サイトからお借りしました。
公式サイトはこちら
ユニクロ
ユニクロは2年に一度くらいのペースでタイ限定のディズニーコラボTシャツを発売します。
トムヤムクン、かオニャオマムアン、ムエタイ、ココナッツなどタイらしいモチーフとミッキーミニーのコラボはディズニーファンじゃなくともたまりません。
アイコンサイアムで見つけたタイっぽお土産まとめ【バンコク旅行】まとめ
アイコンサイアムで見つけた、タイっぽお土産をご紹介しました。
今回ご紹介したお土産は、ばらまき土産としてはちょっと根が張るものが多いので、大事な友達やご家族、そしてなによりもご自身のタイ旅行の記念としてお気に入りの一品を見つけてもらえたら嬉しいです。
アイコンサイアムでも買えるばらまきにぴったりなお菓子系はこちらの記事でまとめています。
タイ旅行が楽しいものになるよう、応援しています♪