バンコク旅行必見!タイ在住5年の私のおすすめレストランまとめ【忖度なし】

タイ旅行【食】

 

こんにちは。

タイが好きすぎて家族でタイ移住したなぽり@naho.thailandです♪

 

バンコク観光の目的の一つは

 

美味しいタイ料理が食べたい〜♡

 

ってことですよね!

バンコクは星の数ほどのレストランがあり、世界中のお料理をいただくことができます。

調べずにお店に入っても美味しいものを食べられるのですが、せっかくなのでバンコク在住4年の私が、好きなお店を忖度なしでご紹介します。

  1. バンコク旅行でタイ料理を楽しむために予めお伝えしておきたい5つのこと
    1. 1. わざわざ行くかどうか問題
    2. 2. 一貫性ない問題
    3. 3. 人気のレストランは日本から予約
    4. 4. 屋台料理が心配な方はミシュランビブグルマンを参考に
    5. 5. 外食の予算は?
  2. タイ料理レストラン
    1. ①マ・メゾン
    2. ②シートラート
    3. ③バンコクボールドキッチン
    4. ④ジンジャーファームキッチン
    5. ⑤カッカオカップラ(Kub Kao Kub Pla)
    6. ⑥タリンプリン(Taling Pling)
  3. タイ屋台料理
    1. ①クイッティアオ
    2. ②トムヤムクン
    3. ③トムヤムクンのアレンジの麺料理
    4. ④ カオマンガイ
    5. ⑤マッサマンカレー
    6. ⑥ホイトード・オースワン(牡蠣の卵焼き)
    7. ⑦プーパッポンカリー
    8. ⑧カオモックガイ
    9. ⑨ジョーク
    10. ⑩バミー
    11. 11. ボートヌードル
    12. 12. プラー・ガポン・トード・ナンプラー
    13. 13.ムーサップ・トム・ブアイ(梅干しと豚ひき肉のスープ)
    14. 14. カオニャオマムアン
  4. 景色やエンタメを含めて楽しめるレストラン
    1. ①えびのつりぼり
    2. ②OJO
    3. ③フードバスツアー
    4. ④チャオプラヤプリンセスクルーズ
    5. ⑤ サタニーミーホイ
  5. 他の国の料理
    1. ① 美龍
    2. ②Amici
    3. ③トゥアン・ディムサム
    4. ④紅包
    5. ⑤ Jiaozi
    6. ⑥Le Dalat(ルダラット)
    7. ⑦Bookmagol
  6. カフェ
    1. ①ファクトリーコーヒー
    2. ②アフターユー
    3. ③チャトラムー
    4. その他のカフェ
  7. フードコート
    1. ①エムクオーティエ
    2. ②マハンコンキューブ
    3. ④ターミナル21アソーク
    4. ⑤イータイ(eathai)
  8. 日本のご飯を食べるなら
    1. ①照(テラ)・KONOJI
    2. ②伊勢
    3. ③らあめん亭
    4. ④やまや
    5. ⑤勝一
    6. ⑥おにぎりラボ
    7. ⑦こめこめ(デリバリー)
  9. バンコク旅行で行きたいおすすめレストランまとめ

バンコク旅行でタイ料理を楽しむために予めお伝えしておきたい5つのこと

最初に頭に入れておいてもらうとスムーズな注意点をお伝えします。

1. わざわざ行くかどうか問題

この記事に載せるお店はどれもわざわざ出向いていく価値があるんじゃないかなと思っています。

が!

バンコクは世界トップレベルで渋滞が酷いのでサクッと行ってサクッと帰ってくるのが難しい…!

特に夕方以降は鬼の渋滞です。

 

車で10分の距離が、渋滞に巻き込まれると1時間くらいかかったりも…

 

大人だけで移動するならまだしも、子連れの場合は子どもの眠気・体力・ぐずり具合も旅行や食事の楽しさを左右します。

なので道路の状況によっては、それまで行ってた場所の近くや泊まるホテルの近くのレストランに行く方が良い場面もあるかも。

バンコク内に複数の支店があるチェーンのタイ料理屋さんも含めてタイレストランを紹介するので(タイレストラン一覧はこちらハズレが少ないチェーン店をホテルの近くで探してみるか、もしくはその辺にある名も知らぬレストランやローカル店も美味しいところが多いです。

もしわざわざ目指してお店に向かうならば、

  • 渋滞している時はタクシーではなく電車移動で
  • なるべく同じエリアの予定とお店をまとめて旅程を組む
  • Googleマップに行きたいお店のピンを立てておいて食事をするタイミングでその場所に近いピンの中からお店を選ぶ

という感じが良いかなと思います。

2. 一貫性ない問題

バンコク住んでみて気づいたことの一つに「タイには一貫性という概念がない」という点があります。

これはレストランの味にも言えることで、気に入っていたお店の好きなメニューがある日だけ全然美味しくないという時があるんです。

逆に、この間頼んだインドカレー屋さんのナンが

「いつもはパサパサなのに今日はもっちりして美味しい😋」

なんてこともありました。笑

人気店は割と安定している方ですがそれでも日によっては「!?」となる時もあるので、人が絶賛していたお店に行くとしてもタイって一貫性がない国なんだ思ってあまり期待せずにいると良いかも。

 

私が「ありえない…!」と思ったお店を「感動する美味しさだった♡」という人もいるので、難しいです。

 

3. 人気のレストランは日本から予約

バンコクのレストランは電話以外にも予約方法があるので日本にいながら予約することができます。

予約が必須な、

  • チャオプラヤリバー沿いのレストラン
  • ワットアルンが見えるレストラン
  • チャオプラヤリバークルーズ
  • マハナコンの展望台も登れるレストラン

など、観光客に人気があるレストランは旅程が決まった時点で予約をしておくとベター。

バンコクのレストランの予約方法はこちらの記事で。

 

 

4. 屋台料理が心配な方はミシュランビブグルマンを参考に

タイと言えば屋台文化。

バンコク都心の新しいコンドミニアムには小さなキッチンがありますが、田舎に行くと未だにキッチンがない家も多いというくらい毎食屋台やデリバリーのご飯を食べるのがタイ流。

とはいえ、屋台はお腹を下さないかが心配ですよね。

せっかくだから屋台にトライしたいという方は、ミシュランビブグルマンに掲載されている中から選ぶと良いかも。

味の保証ももちろんですが、ビブグルマンに選ばれた屋台はいつ行っても多くの来客があるので食材の回転が速く食材の鮮度的にも安心できます。

 

 

私が行ったビブグルマン店のレポ記事

 

 

5. 外食の予算は?

タイというと安い!というイメージがあるかもしれませんが、なんでもかんでも安いのはもう過去の話。

確かに屋台はまだまだ安く食べられますが、それでも年々物価は上がっています。

こちら↓の投稿でバンコクでのお店のタイプごとの予算を書いているので参考にしてみてください。

ただ、この投稿を作った時よりも円安になっているしじわじわと物価が上がっているので円換算すると高くなっています。

 

我が家の場合、普通のレストランで何も考えずに4人で食べて(お酒なし)8,000円前後が中央値だと思います。

 

タイ料理レストラン

まずは、タイ料理全般がいただけるタイレストランをご紹介します。

日本人も抵抗がない清潔感とクーラーが完備の、いわゆる、

「アテンドにも使えるタイ料理やさん」

というやつです。

なるべく

  • ショッピングモールなどの行きやすい場所に入っているお店
  • バンコク内にいくつかの支店があるお店

をピックアップしたので、Google マップで調べてみて近くのお店に行ってみてください。

①マ・メゾン

雰囲気も含めて好きなタイレストランがここマ・メゾン

タイの元財閥のナイラート家に伝わるタイ料理レシピを素敵な邸宅のお庭でいただけます。

マッサマンカレー、ヤムウンセン、ソムタム・タイが特にお気に入り。

お料理だけでなく、ナイラート氏のお屋敷を見学できるツアーや子どもが走り回っても問題ない広い芝生のお庭、最寄り駅周辺の雰囲気もおすすめの理由です。

 

 

②シートラート

スクンビットエリアにはおしゃれな一軒家タイ料理レストランが多くあります。

中でもおすすめの一つが「シートラート」。

ドリアンが入ったマッサマンカレー、ドリアンとお餅のデザートなどドリアンを使ったお料理が美味しいのでぜひ試してもらいたいです♪

完熟ドリアンとお餅のデザート180バーツ

それ以外のお料理も全部美味しい。

  • カニとカボチャのレッドカレー
  • ドリアンダンプリング

はマストトライです。

夜は大人の雰囲気なのでちょっとおめかしして行きたい感じ。

③バンコクボールドキッチン

中級者以上のタイ料理好きさん向けのアレンジタイ家庭料理。

元々はタイ料理教室から始まったお店だそうで今は2店舗あります。

ひねりを効かせた細かいこだわりが見えるので、タイ料理を食べ慣れた人も新たな味に出会えると思います。

プルンチット駅直通のセントラルエンバシーというデパートにも入っているので、観光中に寄りやすいのも◎

④ジンジャーファームキッチン

チェンマイ発のお店で、チェンマイにある無農薬の自社農園から送られてくる新鮮な野菜を使ったお料理が自慢のレストラン。

我が家はここの「トムカーガイ」が大好き。

全体的に脂っこさ控えめのタイ料理が多いと思います。

支店がたくさんあるのでGoogleマップで「ginger farm kitchen」と検索してみてください。

 

 

⑤カッカオカップラ(Kub Kao Kub Pla)

ほとんどのショッピングモールに入っているチェーン店、カッカオカップラー

韓国人に超人気だと韓国人のお友達に教えてもらいました。

脂っこさと味の濃さがあるガッツリの味付けが多いので好みによりますが、我が家には合う味のお料理が多くてショッピングモール系のチェーン店の中ではお気に入りのひとつ。

特にベジタリアンチャーハン(椎茸のチャーハン)とビーフマッサマンが好きです。

たくさんの支店があるからどこに居ても行きやすいのも推しポイント。

きっとお泊まりホテルの近くにも見つけられるかと思います。

 

 

⑥タリンプリン(Taling Pling)

安定して美味しいタイ料理がいただける有名店。

タイ料理初心者も食べやすい日本人の口に合うタイ料理がお好みの方に良いと思います。

私はシーロム店しか行ったことがないですが、スクンビット支店の方がお店の雰囲気は良と思います。

 

 

タイ屋台料理

続いて、タイ屋台料理。

タイの屋台は専門店がほとんど。

カオマンガイならカオマンガイ屋さんへ、パッタイならパッタイ屋さんへ、という感じです。

お料理の解説を入れながら、私(我が家)のお気に入りのお店を紹介していきます。

①クイッティアオ

タイの国民食、タイラーメンことクイッティアオ。

基本はスッキリした辛くない鶏ガラスープの「クリアスープ」。

そこにチリやピーナッツ、パクチーなどのハーブを入れた「トムヤムスープ」の2種類があります。

クイッティアオトムヤムの解説はこれ↓

ちなみに、トムヤムクンとは別物なのでエビの要素はゼロです。
※トムヤムとはレモングラス、タイ生姜、チリ、パクチーなどの香草の味のこと

私が一番好きなタイ料理が、「クイッティアオ・トムヤム」なのでぜひトライしてもらいたい一品です。

チェジュヌードル

タイの国民食と言われる「クイッティアオ」がバンコクで一番美味しいお店が、アイコンサイアムから少し歩いた場所にあるチェジュヌードル

私がいつも頼むのは、↑の写真にある酸っぱくてピリ辛なトムヤム味。

バンコク中のあらゆるクイッティアオを食べてきた中でダントツで一番美味しいのですが、残念ながら場所がとても不便なのです。

観光の方がわざわざ行くのは推奨しませんが、お時間のある方にはぜひ試してもらいたいです。

魚団子(ルークチン)が美味しすぎる!

 リムラオゴウ(林老五)

先ほど紹介したチェジュヌードルが一番オススメなのですが、場所が不便なのでわざわざ行くのは大変。

行きやすい場所にある中で割と安定して満足できる味なのが、チャイナタウン発祥のリムラオゴウ(LimLao Ngow)です。

現在はチェーン展開されており、エムクオ、MBK、サムヤーンミッドタウン、シーロムコンプレックスなどなどの主要ショッピングモールに入っていて、どのエリアでも行きやすい!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Lim Lao Ngow(@limlaongoworiginal)がシェアした投稿

Googleマップで「Lim Lao Ngow」と調べると近くの支店が探せます。

ちなみにチャイナタウン本店よりもチェーン展開されてショッピングモールに入っているFC店の方が美味しい! 

②トムヤムクン

続いてのお料理はトムヤムクン!

トムヤムクンは大体どの店でもありますが、

  • 海老卵が入ったドロドロのタイプ
  • ココナッツミルク多めのコッテリタイプ
  • 酸味強めのさっぱりタイプ
  • 薬草多めの緑っぽいタイプ

などなどお店によって個性があります。

海老が好きな人苦手な人、酸っぱいのが好きな人苦手な人など、好みが分かれやすいのでおすすめが難しいのですが、だいたいどこのお店もトムヤムクンは美味しいのでとりあえずトライしてみると良いと思います。

メムトムヤムクン

ドロっとした海老しっかり目の味が好きな方はメムトムヤムクンへ。

路上店舗のローカル感とビールも合う!

普通で頼むとすごく辛いので、必ず辛さ控えめで頼んで見てください。

ここはプーパッポンカリーも美味しかった。

ちなみに、このお店があるカオサンエリアはトムヤムクン激戦区!

他のお店も合わせてご紹介した記事がこちらです。

 

 

えびのつりぼり

自分で釣った海老をすぐに調理してくれる「えびのつりぼり」のトムヤムクンはそこまで海老海老していないので個人的に好みです。(海老すぎるとちょっと苦手で…)

都心からタクシーで移動する必要がある場所でが、海老釣りを楽しんだ後に自分たちで釣った海老を美味しいタイ料理でいただける楽しいお店です。

 

 

③トムヤムクンのアレンジの麺料理

続いて、トムヤムクンをベースにアレンジされた麺料理。

特にトムヤムクンパスタは日本ではなかなか食べられないので試してみてください。

ピーオートムヤムクン

クリーミートムヤムヌードルの人気ローカル店、ピーオートムヤムクン

お店までの道中のローカル感もタイっぽさがあっていい!

娘と夫がここが大好きでよくフードパンダでデリバリーします。

ホテルにもデリバリーできるので試してみてください。

 

 

オードリーカフェ

トムヤムクン味のパスタもマストトライ!

私はオードリーのコッテリなトムヤムパスタが好き。

ショッピングモールに入っているので行きやすく、またランチセットがお手頃価格なのも嬉しい。

 

 

Iwane goes nature(イワネ)

アソークにあるIwane Goes Natureのトムヤムパスタも人気。

こちらはとびっこやエビの海鮮味が強めのピシッとした味付け。

私は前項のオードリーのコッテリの方が好きですが、ピシッとした味が好きな方はこっちも良いかも。

The Oqposite(オポジット)

旧市街にあるカフェ。

ここのトムヤムパスタも秀逸。

周りはあんまり何もないですが、旧市街やカオサンに用事がある時に寄ってみてください。

Jiaozi

サムヤーンの餃子屋さんにある、トムヤムスープに餃子が入ったアレンジメニューが面白いし美味しい。

ここは色んなメニューがどれもインパクトがあって楽しませてもらえるので好きなお店の一つです。

じわじわと人気が出ているのか、サイアムエリアにも支店があります。

 

 

④ カオマンガイ

大人も子どもも大好きなカオマンガイ。

旅行で必ず食べたいという人が多い人気のタイ料理ですね!

カオマンガイも人によって好きなお店が分かれるところですが、我が家のおすすめをご紹介。

成功海南鶏飯

我が家が今一番好きなローカルのカオマンガイはサムヤーンにある成功海南鶏飯(Cheng kong eatery)です。

お肉がしっかりしててぷりぷりで、臭くない。

Grabでデリバリーも可能。

Hoong

BTSチョノンシー駅にある小さいながら小洒落たカオマンガイ屋さんHoong

ホリエモンがおすすめしていたお店です。

ここは厳密には、カオマンガイではなくシンガポールチキンライス。

カオマンガイとシンガポールチキンライスはルーツは同じですが、シンガポールチキンライスは

  • 鶏ガラの出汁をかける
  • お肉はしっとりタイプ
  • ジンジャーソースなどタレの種類が多い

とカオマンガイとは少し違い、個人的にはシンガポールチキンライスの方が好きです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

煮 หุง Hoong(@hoongriceshop)がシェアした投稿

⑤マッサマンカレー

日本でも人気の、甘辛いタイ南部発祥のマッサマンカレー。

屋台よりもレストランで食べることができるお料理で、どこでいただいてもハズレが少ないお料理だと思います。

クルアアロイアロイ

マッサマンカレーを”ローカル店で”食べるならクルアアロイロイが人気。

味だけ見るとマッサマンカレーがもっと美味しいお店は他にもたくさんありますが、ローカル感ある雰囲気の中でいただけるのがこのお店の醍醐味。

お店の目の前にあるインド寺や周辺の雰囲気も含めて楽しめます。

 

 

マ・メゾン

前項でも紹介したタイ料理全般がいただけるタイ料理レストラン。

ここのマッサマンカレーはタイ料理初心者にも食べやすいマイルドな味。

店内のインテリアやお庭の雰囲気が良いこと、キッズフレンドリーなこともありとても好きなレストランです。

 

 

なぽり
なぽり

たまに、結構油っこい日もあるのでその日はハズレということで…

 

バンコクボールド

バンコクボールドはどのお料理もちょっとアレンジが加わった中級者向けレストランなので、マッサマンカレーも一般的なものと違いオレンジのさつまいもや小玉ねぎが丸々入っていたりと他にはない感じ。

変化球を楽しみたい方に。

カッカオカップラ(Kub Kao Kub Pla)

こちらも前項のおすすめタイレストランで紹介したチェーン店。

ここのビーフマッサマンはがっつり目がお好きな方が好きな感じだと思います。

我が家は夫ががっつり濃い目付きなのでお気に入りのようです。

⑥ホイトード・オースワン(牡蠣の卵焼き)

牡蠣と卵を油であげ焼きした「オースワン」というお料理は、カロリーが気になりつつ美味しくてついつい食べてしまう背徳の味…♪

牡蠣なので安心できるお店を選ぶのが大事。

ちなみにオースワンとホイトードは違う料理なのですがややこしいので一緒にしています。

ナイモンホイトード

牡蠣がお好きならここは寄ってみてほしい。

ここはお客さんが多くて食材の回転が早いので比較的安心していただけます。

うちの子どもたちも牡蠣の卵焼きを食べますが、一度も当たったことがないです。

卵はカリカリとふんわりがあるので、両方食べ比べてみてください。

 

 

サヴォイ

海鮮が得意なレストランだけあって、サヴォイのオースワンも食べやすい味でした。

サヴォイはチェーン店なのでお店によってもその日によっても当たり外れが多めかなと思います。

⑦プーパッポンカリー

カニと卵のカレー粉炒めも、タイで食べたいタイ料理の一つですよね!

このお料理もお店によって形状が違うので好みが分かれやすいのでお気に入りのお店を見つける楽しみもあります。

ソンブーン

プーパッポンカリーといえばココと言われているソンブーン。

脂っこいので罪悪感と闘いながらも、やっぱり美味しい。

蟹は殻付きと殻なしがあり、ちょっとお値段が高くなるのですが食べやすい殻なしをお勧めします。

ここはエビと春雨の蒸し料理(クンオップウンセン)も美味しい!

 

メムトムヤムクン

メムトムヤムクンのプーパッポンは野菜多めで汁は少なめ。

油も少なくて個人的に好みです。

サヴォイ

サヴォイのプーパッポンは、油控えめの卵強めでトロンとしています。

美味しい日は美味しいです。

たまに作り置きしたような冷めたのが出てくる日はハズレです😭

⑧カオモックガイ

ビリヤニに似た、チキンとカレーご飯がカオモックガイ。

元々はムスリムの方々のお料理です。

ジウビリヤニ

店主のおじさんも味があるジウビリヤニ

ローカルエリアにあるお店なので、街歩きが好きな方にお勧めしたいお店です。

⑨ジョーク

ジョークは豚のお団子が入ったタイのドロドロ系おかゆ。

タイでは朝ごはんに食べられています。

ジョークサムヤーン

しっかり味の豚団子が美味しいジョークサムヤーン

あちこちに支店があるのでお泊りのホテルの近くにもお店があるかも。

デリバリーでもすぐ届くのでホテルに届けてもらって朝ご飯にするのも◎

ジョークプリンス

ジョークプリンスは焦げた味がすると賛否両論なのですが、私は好き。

ジャルンクルンというローカルエリアにあるので、ローカル街散策をする方は寄ってみてくださいね。

⑩バミー

バミーはワンタンや豚肉がのった中華麺のラーメンです。

辛くないので子どもも食べられます。

ブーンラート

日本人の口に合うワンタンバミー。

具材も美味しくて食べやすい。

このあたりは旧市街と呼ばれるローカル街歩きに向くエリアなので街散策がてら行ってみると◎

マハナコンのフードコートにも出店しています。

 

 

アーティストハウス(BACC内)

ボリューミーなワンタンと柔らかくて味が沁みた焼き豚が美味しいArtist House

MBKの目の前の建物に入っているので、観光の方も寄りやすい場所だと思います。

月曜は建物自体が定休日なのでご注意です。

ここのロンガンジュースも好き。

11. ボートヌードル

ボートヌードルは豚の血のスープの麺料理。

ほとんどのフードコートで食べられます。

うちの子どもたちも大好き♪

イータイに入ったら必ずボートヌードルを食べています。

12. プラー・ガポン・トード・ナンプラー

ナンプラーソースでいただくスズキの姿揚げ。

日本人には馴染みがないタイ料理ですが、タイの方々にとっては日常的に頼む人気のお料理。

レムチャルンシーフード

レムチャルンシーフードのスズキの姿揚げが本当に好き。

スズキの姿揚げはここ以上のお店に出会えていません。

骨までボリボリ食べてね♪

こちらのレストランはこのお料理以外は普通なので、このお料理だけを目当てに食べに行ってます。笑

13.ムーサップ・トム・ブアイ(梅干しと豚ひき肉のスープ)

梅干しと豚ひき肉のスープが、美味しい!

コンチョンコンプルン

サイアムパラゴンのフードコートにも入っている、コンチョンコンプルン。

写真が悪すぎるのですが、見た目以上に美味しいのでぜひトライしてください。

他にも梅スープがいただけるお店

  1. Ruay mytr
  2. サヴォイ
  3. ジェーオー

14. カオニャオマムアン

マンゴーともち米のデザート、カオニャオマムアンです。

ゴーパニット

カオニャオマムアンならゴーパニットがバンコクイチで間違いなし!

マンゴーの旬の時期(3-5月)にお店で食べるのが一番美味しくいただけます♡

 

 

景色やエンタメを含めて楽しめるレストラン

食事だけで景色や演出も一緒に楽しめるような、バンコク観光の思い出になるレストランです。

①えびのつりぼり

子どもが盛り上がる、自分で釣ったエビを美味しいタイ料理にしてくれるレストラン。

子連れ旅行のアクティビティの一つとしても楽しめるお店です。

少し郊外にあるので昼間混まないうちにタクシーで行くのがベター。

 

 

②OJO

マハナコンタワーの76階にあるメキシカンレストラン。

飲食のお会計に応じて2,000バーツごとに1人、マハナコンのスカイビューのルーフトップバーに無料で入れくれルのでバンコク旅行で人気のレストランの一つです。

※ランチタイムは条件が違います

お料理はメキシカンでちょっと珍しいものばかり。

子どもが食べやすいものが少ないのが難点ですが、大人は楽しめます。

マハナコンスカイウォークのルーフトップバーで食後の一杯を飲むのが◎

③フードバスツアー

バスに乗り食事をしながら観光ができるフードバスツアー。

雨が不安な雨季の観光にいかがでしょう♪

ミシュランビブグルマンのパッタイも出てくるのも楽しみ!

Klookで申し込み可能!→こちら

④チャオプラヤプリンセスクルーズ

チャオプラヤ川を行き交うクルーズ船でのディナーは、天気の条件が合うと景色に魅了されること間違いなし。

夜のクルーズは終わりが10時頃になるので、子連れはサンセットクルーズがオススメ。

予約サイトを利用するとお得に行けます→こちら

⑤ サタニーミーホイ

ガチムチメンズが踊ってくれるエンタメ海鮮レストラン。

料理もちゃんと美味しいので一石二鳥。

 

 

他の国の料理

バンコクは他の国のお料理も美味しいお店が多いです。

① 美龍

フカヒレとあわびご飯が名物。

野菜炒めもチャーハンも美味しい。

②Amici

トリュフパスタが美味しいサイアムパラゴン内のイタリアン

③トゥアン・ディムサム

在住日本人にも人気で、中国出身のお友達にも美味しいとおすすめされた点心屋台。

小籠包が安くて美味しい!

④紅包

香港のディムサムチェーン。

主要なショッピングモールにはだいたい入っています。

ここのクリスピー腸粉が好き。

⑤ Jiaozi

アレンジ餃子のお店。

基本的には中華料理風なのですが、トムヤムクン餃子スープなどタイっぽアレンジのメニューもあり色々なタイプの餃子が美味しい。

本店はサムヤーンにある小さなお店ですが、じわじわと店舗が増えています。

サイアム支店

本店の地図はこちら

⑥Le Dalat(ルダラット)

アソークにある一軒家のベトナム料理。

牛肉のフォーが美味しい!

 

 

⑦Bookmagol

エカマイにある韓国料理やさん。

どのお料理も洗練されていて美味しい。

ただ、パンチャンのおかわりがなかったりもして、小綺麗な代わりに韓国感が薄いかなと思いました。

でもたまに行きたくなるお店です。

カフェ

美味しいコーヒーやタイっぽい味のデザートを堪能できるカフェをタイ観光目線でピックアップします。

①ファクトリーコーヒー

バンコクで一番美味しいコーヒーやさん。

味の面ではタイっぽさはないのですが、タイに広がる「カフェ文化」やタイ人のクリエイティビティーを感じられるカフェ。

アレンジされたコーヒーが多いので甘味のあるアレンジラテが好きな方には超ヒットすると思います。

②アフターユー

タイティーやカオニャオマムアンなどのタイっぽ味のかき氷が人気!

観光地やショッピングモールには必ずといって入っているお店なので、涼を取るためにひと休みするのにぴったりです。

 

 

③チャトラムー

チャトラムーといえばタイティーなのですが、我が家の人たちはここのタイティー味のソフトクリームが好き。

ソフトクリームが食べられる店舗はだんだん減ってきて少ないのですが、

  • セントラルエンバシー
  • ドンムンアン空港
  • サトーンの路面店

では今でも食べられるので近くに行ったら要チェック。

もちろん王道のタイミルクティーもマストトライ!

その他のカフェ

バンコクはカフェ文化がとっても進んでいて、おしゃれで美味しいカフェが比較的お手頃に楽しめます。

こちらのカテゴリには、バンコク在住のカフェマニアのお友達がテーマごとにオススメカフェを紹介してくれているのでぜひ参考にしてみてください!

 

 

フードコート

観光客が集まるショッピングモールのフードコートでは、タイで人気の美味しいローカル店が集まっています。

本店には行きづらい場合も、近場のフードコートで食べることもできるので、要チェック!

名店がたくさん入っている&清潔なフードコートをピックアップします。

①エムクオーティエ

プロンポン駅直結の日本人御用達のショッピングモールが、エムクオーティエ。

こちらエムクオ地下にあるフードコートには、ピンクのカオマンガイなどの人気店が入っています。

また、同じフロアには銀だこやラーメンなど日本のレストランが入ってるので、タイ料理が苦手な人と一緒に食事しやすいのもポイント。

②マハンコンキューブ

サトーンエリアならチョノンシー駅直結のここ。

ミシュランビブグルマン店がたくさん集まるフードコートです。

 

 

④ターミナル21アソーク

バンコクで一番有名なフードコートがここ。

ターミナル21アソークはとにかく安いので、色々な種類のお料理を試したい方に◎

ここのベトナムヌードルとクイッティアオトムヤムが好き。

一品29バーツ(150円ほど)からあり驚く安さなのですが、その分人気なので人がごった返していてお席の確保が難しいのが難点…

⑤イータイ(eathai)

プルンチット駅直結のセントラルエンバシーの地下にある綺麗なフードコート。

人が少なく清潔なので、個人的には結構好き。

フードコートのすぐ隣にスーパーマーケットが併設されているので、ちょっとしたお土産を買い足せるのも◎

 

 

日本のご飯を食べるなら

タイ料理を食べられないお子様向けに、子どもでも食べやすい日本食のお店をピックアップします。

カウンターのお店や高級店もたくさんあるバンコクですが、家庭料理に近い感じのお店をピックアップします。

①照(テラ)・KONOJI

プロンポントンローサトーンなどバンコクに3店舗あり、個室も用意してもらえる美味しい居酒屋さん「照(テラ)」。

おうどんやお刺身、お鍋などのメニューがあり、特にごまぶりや博多ぶりのランチが有名。

お鍋のお出汁も美味しい〜!

アソークにある系列店のKONOJIはデートにも使えるおしゃれ居酒屋という感じ。

子連れには照(テラ)の方が良いと思います。

②伊勢

家庭料理のようなホッとするお料理をお手頃価格で食べられる焼き鳥居酒屋さん「伊勢」。

スクンビット3947サトーンと、バンコクに3店舗あります。

親子丼が人気だそうですが、うちの次女はここの醤油ラーメンが大好き!

こっちは塩ラーメン。

居酒屋メニューが充実しているのでお子さんも何かしらが食べられると思うし、焼き鳥もお手頃価格で気が楽です。

③らあめん亭

こちらもプロンポントンローサトーンなどバンコクに4店舗あるお店。(らあめん亭で検索)

餃子の王将と昔ながらの喫茶店を足して2で割ったような、日本人の心に刺さる懐かしさです。

オムライス、カツカレー、ニラレバなどのメニューがある、基本の基本みたいな街の中華・定食屋さん。

次女はバンコクで食べるものの中でこのラーメンが一番好きみたい。笑

ボリューム満点なのに一皿300バーツ程度(1500円ほど)のお手軽さがすごい。

お茶も無料でおかわり自由です。

④やまや

福岡の明太子屋さん「やまや」が、ルンピニのワンバンコクにもオープン。

天ぷら定食、天ぷらのうどん・そばがあり、いずれかのお料理を頼むと明太子、高菜、釜炊きご飯がおかわり自由でいただけます。

うちの子はうどんが大好きなので、ここでは冷やしうどんを食べまくっていました。

⑤勝一

ナナ駅という歓楽街にあるので子連れではあまり行かないエリアですが、夫が大好きで何度もリピートしているトンカツやさん「勝一」。

とんかつだけじゃなく、うどんなどの居酒屋メニューがあるので小さい子を連れて行っても食べるものがあるので重宝していました。

 

なぽり
なぽり

次女がうどん好きなので、うどんがあるお店は我が家では高評価😅✌️

 

 

⑥おにぎりラボ

プロンポン駅からちょっと歩いた場所にあるおにぎりやさんおにぎりラボ

おにぎりと豚汁の組み合わせを欲した時にはここ。

ちょっとした遊具の遊び場があるのも地味に評価ポイントです。

⑦こめこめ(デリバリー)

デリバリーで届けてもらえるおにぎり屋さん。

一つ600円くらいする高級おにぎりなのですが、美味しいのでたまに頼んじゃいます。

グラブかフードパンダのアプリに登録して入れば、宿泊先のホテルにもデリバリーできます。

バンコク旅行で行きたいおすすめレストランまとめ

友達を連れて行っても喜んでくれるバンコクのレストランをご紹介しました。

最初に言った通り、日によって当たり外れがあることもありますが、でもこの一覧にあるお店ならきっとどこに行っても美味しいと思います♡

オススメ店を見つけたら随時更新していきます。