【子連れパタヤ旅行記】3日間プールを楽しむ!家族向けモデルコース

タイ旅行【旅行記・モデルコース】

 

こんにちは。

 

家族でバンコクに移住したなぽり(@naho.thailand)です。

今回は足を伸ばしてパタヤまで!

「幼稚園+小学校低学年の子連れ旅inパタヤ」

の実際の旅行をモデルコースとしてご紹介します🏝️

バンコクからたった2時間。

気軽にアクセスできるリゾート地「パタヤ」は、今では家族にも大人気のスポット!

今回は、プール!海!象!を楽しみました。

 

子どもをとことん楽しませる旅にしたい!

 

という方にはぜひ参考にしてもらいたい内容です♪

それでは早速行ってみましょ〜!

1日目

1日目はバンコクからパタヤへの移動から始まります。

10:30:パタヤに向けて移動

バンコク→パタヤへの移動方法はいくつかあります。

今回私たちは

Boltという配車アプリでXLサイズの車(SUV・6人乗り)を2,000バーツ

で呼びました。

本来、家族でパタヤに移動する際に最もおススメめなのは、

前日までにハイヤー(送迎)業者に車を予約しておく

という方法。

ですが、今回は日本から来てくれた友達と連日夜遅くまで遊びまくっていたスケジュールの中でのパタヤ旅行だっため、朝起きられるか不安で😅

前もっての予約をせず、朝起きて準備をしてからその場でアプリで配車したという流れでした。

送迎業車のおすすめなどはこちらの記事で紹介しているので、予約しておきましょう!

 

 

2家族でSUV1台は狭かったですが、2時間弱の移動だったのでまぁなんとか我慢。

2家族の場合は2台に分かれるか、大きいサイズのVanを呼ぶのをオススメします!笑

 

なぽり
なぽり

往路が狭すぎて反省したので、帰路はVanを予約しました。

 

12:30:子どもが大好きなホテル『センタラグランドミラージュ』に到着!

今回のパタヤは1泊ずつホテルを移動しました。

1泊目に泊まったのは

『センタラグランドミラージュリゾートパタヤ』

Googleマップはこちら

ここは子連れパタヤの鉄板ホテルで、子どもにとっては夢のようなリゾートホテルです。

たくさんの種類があるプールは2日いても遊びきれないくらいの広さで、朝から晩までノンストップで楽しめる♪

2024年に改装されてお部屋もプールも新しくなりました。

キッズラウンジの利用ができるクラブルームに宿泊。

クラブルームに泊まると、

  • 室内遊び場
  • 常時お菓子、コーヒー
  • ランチ、ディナータイムの軽食

が頂ける【Zulu Family Club】というファミリーラウンジも使い放題♪

その時々の時間帯に合わせた軽食が用意されているので、ホテルから出ずに食事やおやつを済ませられました。

ホテルに着いたタイミングではお部屋の準備はまだでしたが、ラウンジを利用させてもらえたので早速軽く食事をし、室内で遊び。

ラウンジだけでもかなーり遊べました。

13:00〜:プールで遊ぶ

お腹を満たしてちょこっと遊んだ後は、お部屋が用意されるまでプールで遊ぶことに♪
※サウナ、シャワー、ロッカーがある更衣室があります

ここのプールは本当に広いから迷子にならないように注意〜!

お天気も最高!

日本の夏休みはタイの雨季ですが、1日雨なわけではなくどこかで青空が見える日が多いですよ♪

 

 

ここがメインプール。

チェックイン時にもらったチケットを使って、ウェルカムドリンクがいただけます。

子どもたちも一丁前にカクテル飲んでる風なのが可愛い♪

もちろんノンアル

たくさんのスライダーや噴水、飛び込み台もあり本当に飽きることなく遊べる子どもの楽園。

いつ来ても楽しい。

また、センタラグランドミラージュリゾートパタヤはビーチ沿いにあるので、ホテルのプールからすぐに海に出られるのも良い!

パタヤの海は青い海ではないのですが、貝を拾ったり砂で遊んだりと、子どもには十分楽しい海。

ビーチでは髪の毛に編み込みをしてもらえるお姉さんの呼び込みがすごくて、うちの子にもねだられました。笑

高級編み込みをしてもらってルンルンの子どもたち♪

14時頃にお部屋の準備ができたとホテルからお電話をくれたので、一旦プールは切り上げてお部屋に荷物を置きに行ってみました。

お部屋はこんな感じの高層階オーシャンビュー♪

ルームツアーもそこそこに子どもたちとパパは再びプールへ。

ママたちはラウンジでお茶をしながら井戸端会議♡

暗くなるまでプールで遊び尽くしました。

18:30〜22:30:キッズラウンジでディナー

暗くなったのでプールから上がり、お風呂。

そして夜は再びファミリーラウンジで遊びまくりました。

外に食べに出るよりここで遊びたい!という子どもたちの熱意に負け、この日はラウンジの軽食で済ませることに。

ラウンジの食事とは別に、ラウンジでルームサービスの食事もオーダーできました。

グランドセンタラミラージュリゾートパタヤのラウンジのナイトタイムはお酒がフリーフロー(飲み放題)なのです。

子どもたちが楽しそうに遊んでいるのを眺めながら、親たちは最高の晩酌。

シンハービールで乾杯!

 

飲み放題、幸せすぎた♡

 

 

より詳しいホテルレポは現在執筆中です

2日目

パタヤ2日目です。

8:30 起床・朝ごはん

子どもたちお待ちかねの朝食ビュッフェ。

センタラグランドミラージュの朝食は色んな国の食事があり、種類がとても豊富。

子どもたちも自分で取に行ってくれる年頃になったので旅行がますます楽に、楽しくなってきました。

タイ料理の朝ごはん屋台もあるので要チェック♪

こちらはクイッティアオ(タイラーメン)の屋台↓

この「クイッティアオ」はタイの国民食と言われる麺料理です。

子どもだけでお席に座るのも楽しいよね〜😙

10〜12時:プール

食後はすぐに着替え、朝からプール三昧。

このホテルに来ると、

 

なぽり
なぽり

そんなに水に浸かってて大丈夫?😂

 

って心配になるくらい(笑)子どもたちは飽きずにプールで遊び続けるんです。

それほど楽しいホテル♡

お友達のパパ

このホテルの最終日なので、大人も記念に飛び込みました。

こんなに深いプールに飛び込む経験ってなかなかないので楽しい!

12:00:チェックアウト・ホテル移動

センタラグランドミラージュのチェックアウトは12時。

チェックアウトに合わせてプールは切り上げ、2泊目に泊まるホテルへ移動です。

パタヤ2泊目のホテルは【グランデ・センターポイント・パタヤ】です。

ここはビーチ沿いではなく街の中にあるホテル。

ターミナル21パタヤというショッピングモールの上に入っているので、こちらも子連れに便利なホテルです。

 

 

16:30〜17:30:お昼ご飯

ホテルの下のショッピングモールのピア21(Pier21)というフードコートでごはん。

アソークにあるターミナル21とは系列。

このショッピングモールは激安でタイの屋台料理が食べられるフードコートが有名ですが、他にもタイ料理やピザパスタ、日本料理のレストランも色々あります。

タイ料理が苦手な子も多いので、子どもが気軽に食事ができるレストランが近くにあるだけですごく助かります。

ランチ後はアイスでおやつ。

ちょこっとビーサンやお洋服のお買い物をし、スーパーで夜のビールを購入♪

買い物がすぐできるのもこのホテルの良さでした。

便利ってやっぱり良い!

17:30〜19:30:プール

夕方は再びプール。

パタヤに来ると子どもたちはエンドレスでプールなので親も覚悟…!

 

いやほんま、どんだけ泳ぐねん😇

 

お部屋からもプールからも、遠くの海に沈む夕日を見ることができました。

20時:ホテルのルーフトップレストランで夕ご飯

ディナーはセンターポイントパタヤの屋上にある【The Sky 32】というレストランで。

屋外のルーフトップバー風のテラス席もあって想像以上に雰囲気良い♪

このレストラン、オーナーさんがムスリムの方でお酒の提供がなく、アルコールに限り持ち込みが無料でOKでした。

ターミナル21のスーパーで缶ビールを買い込んで持ち込みましたよ。

タイ料理はもちろんですが、ピザパスタなど子どもたちも食べられるものが色々。

でもタイのホテルはだいたいどこも、タイ料理の方が美味しいですね♪

ポメロサラダ

3日目

最終日。

パタヤからバンコクに戻る日です。

10時:朝ごはん

景色の良い気持ちの良い朝食会場。

Googleマップの口コミを見ていると、

「グランドセンターポイントパタヤは朝食が美味しい!」

と評判だったので期待大でした。

目の前で調理してくれるお料理が多く、確かに満足度の高い朝食ビュッフェでした。

クイッティアオの屋台はホテルの朝食でよく見かけるけど、ここではカオマンガイの屋台もあり♪

11:30〜13:30:プール

この日も快晴!

ギリギリまでプール三昧です。

週に4回、プールで泡パーティーも開催されるとのことなので、宿泊を考えていらっしゃる方は開催曜日をホテルに確認してみてください。

15時:エレファントビレッジに向けて移動

チェックアウトし、バンコクに向かう前にもう一つ楽しい場所に向かいます。

タイと言えば、、、!象に会いに行きました!🐘

パタヤからの帰り道は、オールパタヤという日系のタクシー業者でチャーター車をお願いしました。

途中でどこにも寄らず直接家に帰るならホテルからGrabや送迎(タクシー)を呼んでも良かったのですが、今回は帰り道にゾウの施設に寄ったので8時間のチャーターにしました。

チャーター料金は大型ヴァンなので3,200バーツ。

SUVの場合は2,500バーツです。

15:30:エレファントビレッジ

バンコク近郊でいくつかの象に会える施設がありますが、1番人気と言えるのがこのパタヤ・エレファント・ビレッジ

子連れで訪れるパタヤの観光スポットとして、エレファントビレッジは外せません。

グランデセンターポイントパタヤ(パタヤの中心地)からは車で30分でした。

外国人の入場料はこちら↓

ドリンク・象乗り20分も付いてこのお値段

象と長い間触れ合いたい方へのコースはこちら↓

入場料に含まれている無料のショーは、

  • 平日3回
  • 週末4回

開催されます。

ショーの時刻は決まっているのでショーが始まるまでの合間の時間で、動物と触れ合ったりドリンクを飲んだりする感じです。

私たちはバナナを買って象に餌をやったり、

ショーが始まるまでに!と早めに象乗りをしたり(象乗りは20分前後です)、

他の動物を見たり、好き好きに過ごしました。

ショーの時間になると広場に人が集まり始めるので、子どもたちは前の方の椅子の席を確保。

ここはパタヤ!

パタヤらくし、ニューハーフショーもありました。

こちらのニューハーフショーは、コロナで休業を余儀なくされたパタヤのニューハーフのお店を助けるためにここでショーをして稼げるようにとエレファントビレッジが協力したのがきっかけだと聞いたことがあります。

ショー自体は無料で、ニューハーフさんと写真を撮りたい方は1人100バーツ。

チップを弾むと喜んでくれると思います。

16:30〜17:30:モーンチャンカフェでおやつ

一通り楽しんで帰路に着く前に、エレファントビレッジ内にあるモーンチャンカフェでおやつ。

こちらは入場の際にもらえるチケットとドリンクを交換できます。

土日はすごく混むそうなので曜日によってはカフェを利用する時間帯を気をつけた方が良いかも。

私たちは夕方に訪れたので比較的空いていました。

 

この施設でクーラーがあるのがここだけなので混んでいます

 

17:30:バンコクへ帰る

さて、待ってもらっていたチャーター車に戻り後はバンコクへ帰るだけ。

バンコクからパタヤまで通常は2時間弱で到着なのですが…

この日はたまたまタイの連休前日だったため道が激混み!

連休中と前後の移動日のパタヤは渋滞が酷いので、連休に当たってしまう方は要注意です。

3時間以上かかりましたが無事に帰宅。

チャーター車の場合、トイレに行きたい際には運転手に伝えると近いトイレに止まってくれます。

大体トイレがある施設(ガソスタなど)にはコンビニやお店があるので、そこで軽食を買っておくのも◎

まとめ

日本から来てくれた友達と行った、パタヤ2泊3日の旅行をモデルコースとしてご紹介しました!

家族で行っても楽しいけど、やっぱり友達と一緒にプールで遊ぶのはさらに楽しそう。

1泊目に泊まったセンタラグランドミラージュのプールは本当に広くて、プールサイドから監視できない死角がたくさんです。

子どもを見失ってしまうと心配な方はずっと着いて回るのは大変な作りになっているのでその点注意。

2泊目のホテルは、プールサイドから一応監視できる広さなので大人が少なくても比較的安心かと思います。

どちらも子どもたちが思いっきり楽しめるホテルでした。

他にもタイの旅行記・モデルコースを書いているのでぜひぜひご覧ください♪